社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. 医療通信

医療通信

病院のお花について

安岡病院の受付には、生花を飾っています。

これは患者様とのコミュニケーションのきっかけになっています。
患者様から「グラスなどに花を生けているのを参考にして自宅でもしています。」と話を聞くと、職員一同うれしくなります。

20150520-2

 

 

 

 

 

 

 

 

庭の手入れなども副理事長が指示し、病院のお花は副理事長、庭師、営繕が生けています。
季節感を楽しんでいただければ幸いです。

20150520-4

平成27年4月 院内研修報告会

毎月25日に開催する研修報告会。
今月は以下の6名。

日時:平成27年4月27日(月)13:00~14:00
場所:地域交流ホーム
(発表名・発表者)

1.「平成27年度介護報酬改定の概要(リハビリテーション関連)」リハビリテーション科 品川紀史
2.「高齢者施設でつかえるレクレーション」ケアタウン山の田GH 廣瀬知佳
3.「『大人の発達障害』って何だろう?」フロイデ彦島デイサービス 阿武愛子
4.「平成26年度高次脳機能障害支援インテーク研修会」地域連携室 山本麻美
5.「NANDA-I 看護診断の使い方と実践で活用できるコツ(基礎編)」看護部7病棟 中本和代
6.「看護実践育成Ⅱ.Ⅲ 看護に役立つ検査データの読み方、考え方」看護部1病棟 宮本宏美

 

広報室

こうほうえん 廣江先生来る!

  • カテゴリー:安岡病院
  • 投稿日:

平成27年4月10日、17時、はまゆう苑地域交流ホームは聴講者でいっぱいとなりました。講師は、社会福祉法人こうほうえん理事長、廣江 研先生と同教育研修人材部長の永田先生。お二人の講演会はビデオによる「こうほうえん」の紹介から始まり、ユーモアも交え、時には行政と戦った武勇伝も飛び出すなど、力のこもった熱い、廣江先生のお話。また永田先生からは、体験談を踏まえた説得力のあるお話をいただきました。

福祉法人として地域への貢献を理念とし、自分が受けたいサービスを目指すこと基本方針とした「こうほうえん」は、「互恵互助」を法人の価値観とし、その文字を表紙にした職員用の小冊子は、職員バイブルにもなっているようです。職員教育には売り上げの1%を投資するなど、質の高い人材育成にも取り組んでおられます。

「苦情と人材は施設の財産」「失敗を恐れず、言い訳をする前に、まずやってみよう」

「感性を磨くこと」「「挨拶がきちんとできること」「気づきを築く教育」

「一に挨拶 二に笑顔 三四がなくて五に掃除」・・・・・

二人の先生からは、たくさんのキーワードをいただきました。ありがとうございました。 

特別養護老人ホーム はまゆう苑
課長 松谷 法史

20150413kouen1

20150413kouen2

 

平成27年3月 院内研修報告会

  • カテゴリー:安岡病院
  • 投稿日:

毎月25日に開催する研修報告会。
今月は以下の6名。

日時:平成27年3月26日(水)13:00~14:00
場所:地域交流ホーム
(発表名・発表者)

1.「地域包括支援センターってどんなところ?」下関市安岡・吉見地域包括支援センター 福本由美/青木里沙
2.「日本難病ネットワーク学会 第2回学術集会参加報告」5病棟 井上和子
3.「平成26年度山口県実務看護職員研修会」老人保健施設コスモス入所 石村玲子
4.「もう『苦手』『面倒』なんて思わない!満足度の高い会議運営法」彦島居宅介護支援事業所 村上多鶴子
5.「平成26年度介護支援専門員実務従事者基礎研修」安岡居宅介護支援事業所 堀内健
6.「やまぐち介護・福祉機器研究会キックオフセミナーに参加して」リハビリテーション科 田中伸朋

 

広報室

平成27年2月 院内研修報告会

毎月25日に開催する研修報告会。
今月は以下の5名。

日時:平成27年2月25日(水)13:00~14:00
場所:地域交流ホーム
(発表名・発表者)

1.「 平成26年度リスクマネジメント研修会」 グループホームフロイデ彦島 介護職員 大井伸治/廣田光晴
2.「平成26年度 認知症介護実践者研修報告」 グループホームわたぼうし 介護職員 佐々木由喜枝
3.「中国四国厚生局『平成26年度医療安全セミナー』」 医療安全管理室長 藤田美晴
4.「久留米大学認定看護師 教育課程修了報告 看護部」 緩和ケア病棟 看護師 鐘ヶ江由希
5.「平成26年度介護予防教室 活動報告」 山の田内科 理学療法士 末永庸平

 

広報室

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ