社会医療法人松涛会 安岡病院|山口県下関市

  1. 入院・面会案内
  2. 入院案内

入院案内

入院希望の方へ

ご来院いただき、入院相談をさせて頂きますので、担当窓口 患者支援センターまでお問い合わせください。
入院相談日時の予約をさせて頂きます。なお、患者の状態をよくご承知の方がご来院いただきますようお願いします

面談の様子

入院相談時提出物

  • 診療情報提供書(紹介状)
  • 健康保険被保険者証
  • 介護保険被保険者証(該当する方)
  • 特定疾患医療受給者証(該当する方)
  • 標準負担額減額認定証(該当する方)
  • 身体障害者手帳(該当する方)
  • 福祉医療者受給者証(該当する方)

入院相談後、当院でのお引き受けが可能か否かについて会議にて決定し、患者支援センターより結果をご報告させていただきます。お引き受け可能の場合、入院申込みの受付をさせて頂きます。申込み待機状況によりしばらくお時間を要する場合がございますのでご理解ください。

お問合せ先:患者支援センター

お問合せフォームはこちら

入院手続きについて

入院当日、外来棟1階 総合受付まで次のものをご準備いただき、入院手続きをお願いします。

入院案内

入院手続き時提出物

  • 健康保険被保険者証
  • 介護保険被保険者証(該当する方)
  • 特定疾患医療受給者証(該当する方)
  • 限度額認定証(該当する方)
  • 標準負担額減額認定証(該当する方)
  • 身体障害者手帳(該当する方)
  • 福祉医療者受給者証(該当する方)
  • 診療情報提供書(紹介状)
  • 内服薬
  • 検査書類等
  • 認印(家族のもの)
  • 入院費用自動引落用の通帳お届印

「入院申込書兼誓約書」や「保険外負担料同意書」を記入してお持ちいただく場合、以下よりダウンロードおよび印刷してご使用ください。
※入院申込書兼誓約書に関しては6項目をお読みいただき□にチェックを記載してください。

入院申込書兼誓約書
保険外負担料同意書

病院受付窓口は
院内施設を参照ください

準備物について

入院時におもちいただくもの

  • 健康保険被保険者証
  • 介護保険証(該当する方)
  • 標準負担額減額認定証(該当する方)
  • 限度額適用認定証(該当する方)
  • 特定疾患医療受給者証(該当する方)
  • 福祉医療費受給者証等(該当する方)
  • 認印(家族のもの)
  • 入院費用自動引き落とし用の通帳・印鑑
    ※なお、金融機関は郵便局、山口銀行、西中国信用金庫とさせて頂いておりますが、現金にてお支払い希望の方はこの限りではありません。
    緩和ケア病棟入院の方は、現金での支払いとさせて頂いております。
  • 現在、お薬を服用中の方は、入院時にそのお薬(当院及び他の病院で処方されたもの)すべてをお持ちください。(お薬手帳がある方はお持ちください。)
  • ◎病衣(寝間着)
  • 肌着(2~3着)
  • ◎私服(リハビリ用)(上下セットで3~4着程度:運動ができる伸縮性がある素材のもの)
    ズボンのウェストは総ゴム。羽織1~2着(ベスト・カーディガンなど)
  • 靴下(2~3足)
  • 室内靴(履き慣れたかかとのある運動靴等。スリッパ・クロックスは不可)
  • 歯ブラシ、歯磨き粉
  • ◎シャンプー、リンス、ボディソープ(石鹸可:ケース要)、洗面器
  • ◎バスタオル5枚、タオル10枚
  • コップ(割れない物 西2以外)
  • ◎ティッシュペーパー(1箱)
  • ウェットティッシュ(必要時)
  • イヤホン(4人部屋・2人部屋でテレビ等を視聴される時は必要)
  • ◎フタ付きバケツ(20リットル位の大きさ:洗濯物入れとして使用します)※売店にも有り
  • 杖、めがね、補聴器、櫛またはブラシ
  • 男性の方はひげそり(電気シェーバー):カミソリ等電動以外は不可
  • マスク1箱(不織布)

病院側で準備できるもの

  • 紙オムツが必要な方は、紙オムツセットプラン(有料)をご利用いただけます。
  • テレビ、冷蔵庫(有料)がご利用いただけます。
  • 入院セット(有料)がご利用いただけます。
    入院セットご利用の場合は、上記の「入院時におもちいただくもの」の◎の物品が不要となります。また、お洗濯サービスも含まれています。
    (詳しくはこちらをクリック)
  • 持ち物には名前をフルネームでご記入ください。
  • 現金、貴重品は紛失しても病院は責任を負うことができません。病院ではお預かりできないため、自己管理となっています。ご理解ください。
  • オムツが必要な方は排泄状況に応じた「紙オムツプラン(1日あたり定額料金負担)」のご利用をお願いしており、プラン内容については看護師と相談させて頂きます。契約はご家族と業者で直接契約となります。

入院生活について

入院時には看護師が病棟の案内説明を行います。
入院生活上の疑問がございましたら、担当看護師に何でもご相談ください。

入院時の案内について 入院時には看護師が病棟の案内説明を行います。
入院生活上の疑問がございましたら、担当看護師に何でもご相談ください。
起床時間、消灯時間等 点灯:午前6時  消灯:午後9時
消灯時間以後は、テレビや照明を消し、静かにお休みください。
食事について 朝食:午前8時  昼食:午前12時  夕食:午後6時以降
患者の食事は、病状に応じて用意しております。食中毒防止のため、なまもの等の持ち込みは、ご遠慮願います。
食事も治療の一環としておりますので、欠食、間食は医師から指示します。
入浴について 入浴、シャワーは、医師の許可で行っていただきます。
入浴曜日・時間については各病棟で異なりますので、病棟看護師にお尋ねください。
電話について 携帯電話の使用について、使用可能場所(待合ロビー、病棟デイルーム、その他 病棟が指定する場所)にてお願いします。なお、使用禁止場所として病室(個室を除く)および廊下、治療室(リハビリテーション室を含む)、処置室、検査室、浴室等、外来診療室での使用はご遠慮ください。
洗濯について 洗濯物については、家族でお願いします。なお、コインランドリー(有料)はセンター棟2階・3階・4階に設置しております。
ご家族で出来ない場合、業者紹介可能です。
テレビ等について テレビは、西ウイング棟は備付テレビ(有料)の利用となります。東ウイング棟はレンタルまたは持ち込み利用となります。レンタルの場合は東ウイング棟1階売店にて申し込みください。他の電気器具をご使用される場合は、病棟職員まで申し出ください。多床室の場合、イヤホン使用をお願いします。
郵便物について 葉書、切手の販売を外来棟1階 総合受付にて実施しています。
ポストは外来棟玄関入口に設置しております。
患者宛の郵便物等は事務局で受け取り、病室までお届けします。
売店について 東ウイング棟1階に売店を設置しております。お茶、弁当、雑誌、新聞、その他 日常生活用品等を販売しています。
尚、新聞の定期購読は外来棟1階 総合受付にお申し込み下さい。
理髪について 各病棟にて申込可能です。

安全な医療のために

ネームバンド装着

当病院では患者の誤認(取り違え)防止を目的に、全ての入院患者に氏名、生年月日の記入されているネームバンド装着をお願いしています。入院中に手首に着用していただき、職員が検査や投薬、点滴などの際にご本人であることを確認させていただくものです。ご理解ください。

転倒防止のための靴の使用について

入院生活は普段の生活環境とは異なります。病気による体の変化で思ってもいない事が起きる事もあります。
転倒の危険性が高い、スリッパやサンダル使用はせず、すべりにくいものをご用意ください。

外出・外泊

外出・外泊をされるときには、医師の許可が必要です。医師・看護師までご相談ください。また病棟を出られる時、お戻りの時にも看護師に声をかけてください。注意事項等についてお知らせします。

付き添いについて

病状によりご家族が付き添われる場合は、主治医又は看護師にご相談ください。

病室について

患者の病室は、病状、治療、看護介護の状況に応じて決めさせていただきますのでご理解ください。

  • 入院中、病棟、病室をかわっていただく場合もありますのでご協力とご理解をお願いします。

有料個室に入院希望の方は、看護師に相談ください。状況によりご希望にそえない場合もございますのでご了承ください。有料個室は、消費税込みで料金は保険適応になりません。患者は診療費とは別に負担が必要となり、自己負担となります。又、有料個室料金の計算は、午前0時を起点としておりますので、入院日、退院日、移室日も1日料金として取り扱わせて頂きます。

  • 入院中、大きな声で歌ったり、騒いだり、飲酒などで他の患者の迷惑になる行為はご遠慮ください。
    無断外出外泊、飲酒、暴力、暴言、セクハラ行為等で他人に迷惑をかけた場合には、退院していただくことがございます。ご理解ください。

敷地内禁煙について

駐車場を含む病院敷地内は全面禁煙です。ご協力をお願いします。

非常災害について

非常時には非常ベル、火災の放送が流れます。職員の指導・指示に従って、落ち着いて行動してください。非常時にはエレベーターは使用できません。

臓器移植の申し出について

  • ドナーカードをお持ちの方は、ご提示ください。
  • 臓器提供のご意志の方は、主治医までお申し出ください。
  • 当院では臓器移植についての対応はできませんので、関係機関への紹介、手順等についてご説明致します

退院について

退院の許可は主治医が行い、退院日を決定します。退院に向けて医師、看護師、リハビリ職員、医療相談員等が関わり、退院準備・支援を致します。

入院費用について

入院診療費の計算

入院診療費は、厚生労働省で定められた診療報酬規定に従い、各自の健康保険証・公費負担証(該当する方)に記載された負担割合に応じた金額で計算し、ご請求いたします。

高額療養費制度について

高額療養費制度とは、診療費の窓口での支払いが高額となる場合、所得に応じた一定の金額(自己負担限度額)を超えた部分が払い戻される制度です。
※ただし、保険外費用(室料、病衣等の使用料、診断書料 等)は支給対象になりません。

限度額適用認定証

事前に加入する健康保険の保険者へ申請し「限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関に提示することで、入院診療費の窓口負担が自己負担限度額までの支払いで済みます。
交付を受けている方は、入院時に外来棟1階 総合受付 まで保険証と共にご提示ください。

オンライン資格確認について

なお、当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、本人の同意があれば、保険証やマイナンバーカードを提示していただき、それをもとに保険者に「限度額適用認定証」の交付対象であるか問い合わせ、該当であれば自己負担限度額を超える支払いが免除されます。
その場合は、「限度額適用認定証」の申請手続きは不要となりますので、ご希望の方は、入院時に外来棟1階 総合受付までお申し付けください。
※一部、対応できない場合もございます。

標準負担額減額認定証について

所得によっては、食事負担額が減額されます。入院される前に保険者へ申請し、外来棟1階 総合受付までご提示ください。

入院費用の支払い方法について

入院中の請求書は、毎月1回末締めで計算し、翌月10日頃に病室へお届けします。(面会制限がある場合は郵送でお届けいたします)。
口座からの引き落としは、翌月の20日となりますので、請求金額をご確認の上、口座へ入金をお願いします。(郵便局、山口銀行、西中国信用金庫のみ)。
現金にて支払いは、外来棟1階 総合受付にてご精算ください。

なお、退院される月の入院費用は現金支払いとなりますので、ご了承ください。

領収書は確定申告等の手続きで必要となります。再発行はいたしませんので大切に保管してください(支払い証明書の発行は可能ですが、有料になります)。

入院費用についてご不明な点がございましたら、外来棟1階 総合受付までお尋ねください。

書類について

「入院証明書」「診断書」「傷病手当」「生命保険に関わる診断書・証明書」などが必要な方は、早めにお申し出ください。なお、書類申請受付は、外来棟1階 総合受付にて行いますのでお尋ねください。なお、文書料金は種類ごとに異なります。

診療情報提供(カルテ開示)について

当院では、「診療に関するものは患者固有の情報であり、患者は必要な情報を知る権利を有する」との理念に基づき、本人・家族の希望があれば診療情報の提供を行っています。個人情報保護の観点から手続きが必要となりますので、事前に外来棟1階 総合受付までお尋ねください。

個人情報について

個人情報保護基本方針に基づいて、患者の個人情報を守り、また適切に取り扱います。お気付きの点がございましたら、外来棟1階 総合受付までお申し出ください。お部屋の名前札の掲示については、特定されない事を希望される場合は配慮させて頂きます。

なんでも相談について

当院では医療・介護・福祉全般にわたって、なんでも相談できる「なんでも相談」窓口を設置しています。お気軽にお尋ねください。ご希望の方は病棟玄関入口 患者支援センター「なんでも相談」窓口にお申し出ください。お越しになれない場合は病室にうかがいます。

  • 相談時間: 平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:30

患者支援センター(医療相談室・入退院支援室)について

当院は下関市内の急性期病院を始め、長期療養病院、介護施設、福祉施設、在宅関連の各事業所と連携を行い、継続した医療・介護が受けられるよう、お手伝いします。
退院にあたっては、当院関連の在宅サービス事業並びに介護施設も含めてご紹介いたします。

他科診療について

入院中に、他病院へ受診の希望のある場合は、必ず、事前に当院主治医へご相談いただきますようお願いします。
また、制度上、原則、すべて薬は当院で処方することとなっていますので、他医療機関へ取りに行かれないようお願いします。ご不明な事等ございましたら、ご相談ください。

その他

  • 危険物の持ち込み禁止について
    患者の安全確保、事故防止の観点から、原則以下の危険物の持ち込みを禁止しています。
    また、禁止物・危険物の持ち込み防止のため、入院時などに病棟スタッフが荷物のチェックをさせていただきます。
    ご理解の上、ご協力をお願いします。
    《持ち込み禁止危険物》
    はさみ、爪切り、刃物類(カッター・果物ナイフ・包丁等、鋭利な物)
    火気、発火物(ライター・マッチ)、ひげそり(電動でない物)、かみそり
  • 病院内での撮影・録音について
    患者、職員のプライバシーと病院内の個人情報を保護するため、院内でのカメラ・ビデオ・録音機器・携帯電話等による許可のない撮影や録音をすることは禁止しています。
    撮影等を希望される場合は、病院スタッフにご相談ください。
  • 入院中や退院時、職員に対しての心付けなどは、お断りしていますので、ご理解ください。