[Vol.5] 今年は数頭となりました(2)
先程の写真(1)の続き
イングリッシュガーデンに植えている
フジバカマの花。
開花して2週間近く経ち、
残念なことに枯れ始めました。
今年、渡り蝶との出会いを楽しみにしていた皆様、
足を運んで頂いた皆様、
また来年、会いに来て下さい。
来年の今頃、アサギマダラ蝶が
元気にやってきてくれることを楽しみにしていましょう。
松涛会グループ
常務理事 斎藤英樹
先程の写真(1)の続き
イングリッシュガーデンに植えている
フジバカマの花。
開花して2週間近く経ち、
残念なことに枯れ始めました。
今年、渡り蝶との出会いを楽しみにしていた皆様、
足を運んで頂いた皆様、
また来年、会いに来て下さい。
来年の今頃、アサギマダラ蝶が
元気にやってきてくれることを楽しみにしていましょう。
松涛会グループ
常務理事 斎藤英樹
今年は、昨年と比較しても
アサギマダラ蝶の数が激減しています。
今日も3頭程度。
他の場所で充分な栄養を取っているのかな?
気温も10月下旬とは思えない寒さを記録。
(朝方は10℃、日中でも15℃くらい)
来年、世代は代わると思いますが
元気にやってきてほしいと思います。
それまでフジバカマの花に栄養をつけ
準備して待っています。
松涛会グループ
常務理事 斎藤英樹
待ちに待ったアサギマダラ蝶が…
ついに渡ってきました!
本日は、5~6頭。
イングリッシュガーデン内にある
フジバカマの花から蜜を吸っていました。
開花状況が、まだ全体の約50%程度の為、
密の出る場所を確認しながら、
ふわふわと飛んいるように感じます。
これから、いよいよアサギマダラ蝶の時期です。
撮影:斎藤英樹2010.10.7a.m.9:10
松涛会グループ
常務理事 斎藤英樹
もっと見る