社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. 松涛会からのお知らせ

松涛会からのお知らせ

研修報告会

毎月25日に開催する研修報告会。
今月は以下の6名。

日時:平成30年7月25日(水)13:00~14:00
場所:地域交流ホーム
(発表名・発表者)

1.「事例で学ぶ急変対応講座」

                            安岡病院 3病棟  太田 稔

2.「第4回横野町徘徊声かけ訓練の報告」

               安岡・吉見地域包括支援センター 社会福祉士  中村 慎治

3.「看護のための認知行動療法」

                            安岡病院 1病棟  小川 晴巳

4.「訪問看護の紹介とコスモス訪問看護の実際」

                  コスモス訪問看護ステーション 管理者  森國 秀美

 

広報委員会

20180725-02

朝のひとこと

松涛会グループでは、拠点ごとに朝礼時に3分間スピーチを実施しています。
スピーチは自由。ここではスピーチの中からひとつを掲載します。

はまゆう苑 若松栄一郎

 ずいぶん前の夏の出来事です。まだ小さかった長男と夕方、散歩をしていた時、自転車に乗った3人の青年に出会いました。信号待ちをしている時、彼らの会話が耳に入ってきました。「もうお金が残ってない。今日の夕食と泊る所どうする」そんな会話でした。気になったので声をかけました。彼らは自転車で日本一周中の大学生でした。福岡を出発して日本をほぼ一周し、ゴールの福岡まであと一歩と言うところでお金が尽きたとの事でした。
 それならとうちで夕食をご馳走し泊まってもらう事にしました。食事をしながらいろんな旅の話が聞けました。
 3人のリーダー格、名前はオウジ君と言いました。彼は薬学部に在籍しており、このまま薬剤師になるか、医療を目指すものとして医学部に転入して医師を目指すか迷っており、そのために自分自身を見つめなおす為の旅だと言っていました。一期一会。現在、オウジ君が薬剤師になったのか医師になったのかはわかりません。しかし、その時オウジ君は言いました。「この旅でわかった事は、ペダルを踏めは自転車は前へ進む。足を踏み出せば人は前へ進む、という事」。単純な言葉ですが、旅の経験に裏付けされ、体からあふれ出たような言葉は、私の心にしみわたりました。嫌な事やつらい事があると、私はすぐに立ちどまったり、後ろ向きになったりします。そんな時、ふと彼のその言葉が頭に浮かびます。
 夏が来るたび、彼らの事を思い出します。そして医師になったオウジ君の姿を思い浮かべます。

第4回 徘徊声かけ訓練 in 横野

 平成30年7月14日 横野町自治会主催の訓練が、今年も開催されました。参加者は徘徊役の12名を含めて約100名、決められた地域をグループで3人の徘徊者を捜索し、声かけと通報も行いました。
去年に続き、GPSを使用した捜索も行われ、J:COMの取材も入りました。
また、前半の講義では安岡交番の方の話に加え、安岡吉見地域包括支援センターの職員による認知症サポーター養成講座も行われ、捜索する参加者の腕にはオレンジリングが付けられました。
 事前に参加者へは暑さ対策をお願いしておりましたが、あまりにも猛暑の為、捜索時間を短縮するなどの配慮を行いました。
 訓練の後はグループごとに話し合い、全体での反省会でその内容が発表されました。
知らない人から名前で呼ばれると不信に思う一方で、名前で呼んだ後に「おばあちゃん」と言われるのは嫌だったなど、徘徊役の方からも意見を頂き、また捜索した方からも男性への声かけは難しいなど貴重な意見がたくさん出されました。

はまゆう苑 課長 松谷法史

開始挨拶

  20180720-03 20180720-02

認知症サポーター養成講座

  20180720-04 20180720-05
  20180720-06 20180720-07
  OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

警察の方からのお話

  20180720-08

徘徊役の情報を確認

 徘徊役の皆さん

  20180720-09 20180720-10
   20180720-12

 徘徊役の情報を確認

  20180720-13 20180720-42

徘徊役捜索

  20180720-14 20180720-15
  20180720-41 20180720-45

声かけ

  20180720-16 20180720-17
  20180720-18 20180720-19
  

本部に通報

  20180720-21 20180720-20
  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 グループ反省会・食事会

  20180720-22 20180720-23

全体反省会

 徘徊役の方から発表

  20180720-24 20180720-25
  20180720-26 20180720-27

 各捜索グループより

  20180720-28 20180720-29
  20180720-30 20180720-31

~気になる方への実際の声かけ~ 

 ①ゆっくり近づいて、相手の視線に入ってから話しかける。
 急に後ろから声をかけたり、大声で話しかけたりしない。
②近づきすぎず、目線をあわせ、ゆっくりと穏やかな口調で話しかける。
③「こんにちは」「暑いですね」など、ごく普通のあいさつから。
④「どちらまで?」「どこへ行かれますか?」と優しく声をかける。
⑤「何かお困りですか」「大丈夫ですか」「何かお手伝いしましょうか」も良い質問。
⑥わかりやすい簡素な言葉で、一つずつ話しかける。
 返事がないからといって、矢継ぎ早に質問せずに、答えをゆっくり待つ。
⑦一緒に歩きながら「一休みしませんか」などと声をかけてみる。
⑧本人の情報(旧姓や出身地、なじみの場所)を上手く使って話しかける。
⑨怪我はないか、体調が悪くないか気をつけて対応する。
⑩突拍子もない、不可解な言動をされても、慌てた反応をしないでまずは落ち着く。
⑪声をかけてもうまくいかない場合は、いったん離れて間をおく、
 または近所の人に連絡して、助けを求める。
⑫数人で取り囲む、腕組みや上から見下ろすような視線、急に腕を掴んだり、
 身体に触れないようにする。

~認知症の人への対応 7つの心得~

・驚かせない
・急がせない
・自尊心を傷つけない
・叱らない
・褒める
・逆らわない
・笑顔で

 

朝のひとこと

松涛会グループでは、拠点ごとに朝礼時に3分間スピーチを実施しています。
スピーチは自由。ここではスピーチの中からひとつを掲載します。

フロイデ彦島 デイサービスセンター 阿武 愛子

 両親が住んでいた一軒家を借りて暮らしています。母が花が好きで、庭にところ狭しと草木が植えられています。母はこまめに水やりや草ぬきをして私たち娘に「花は育てたように育ってくれるから」と言っていました、(心の中で謝りました。)
 水やりはしないのに地植えの植物はとても強く、季節ごとの動きを見せてくれます。時々雑草を抜いたり伸びすぎた木を切りますが、思った以上に重労働だし、虫が苦手なので蜂が来るたびに室内に逃げています。室内飼いの猫はガラス越しに「シャーッ」と威嚇してきたり、主人は手伝ってくれなかったりといろいろありますが、花のある暮らしはステキだと思います。うまく咲いたらフロイデに持参したいと思います。

第2回 安岡病院緩和ケア研修会 参加者募集のお知らせ

安岡病院で「リンパマッサージ」や「エンゼルメイク」の技術向上を目的とした、演習中心の研修会を開催致します。

 

詳しくは、下記リンクをクリックしてご確認ください。

https://www.syoutoukai.or.jp/news-medical/2018/07/kanwakea-workshop/

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ