緩和ケア週間 講演会
平成27年10月3日にホスピス緩和ケア週間にちなんで講演会を開催しました。ホスピス緩和ケア週間というのは、世界ホスピス緩和ケアデーを最終日とした1週間を緩和ケア週間としたものです。緩和ケアについて一般の方に少しでも知って頂くことを目的としています。緩和ケア病棟医師が「緩和ケアと緩和ケア病棟」というテーマでわかりやすくグラフや写真を交えて話しました。緩和ケア病棟看護師が「むくみの緩和ケア」というテーマでむくみのケアやリンパ浮腫へのドレナージの実際を動画を交えて説明しました。また「ご家族にとってのホスピス緩和ケア」のテーマでご家族より貴重なお話を頂きました。当日は医療関係者以外にも一般の方も来られ、120名近くの方の参加を頂きました。
その他緩和ケア病棟見学会やホスピスコンサート・ティータイムにも多数の方の参加がありました。緩和ケア病棟では、季節に応じての行事や患者さんの記念日を大切にしています。患者さんが自分らしく生き抜いて頂けるようサポートいたします。今回のイベントを機会に緩和ケアというものが少しでも理解して頂けるように努力していきたいと思います。
緩和ケア病棟 師長 山本妙子

平成27年度第2回『看護師再就職支援セミナー』開催のお知らせ
もう一度、あなたの資格を生かしてみませんか?
安岡病院看護部は、就職を希望する看護有資格者の方を対象に再就職を支援しております。
離職後のブランクによる職場復帰の不安を少しでもなくし再び就労できるように、講義・演習・実習を通して必要な知識や技術の再認識や新しい知識・技術の習得が可能です。
【第1回】
対象者:現在就労していない看護有資格者(看護師・准看護師)
開催日:平成27年11月16日(月)~20日(金)
時間:9:30~16:00
申し込期限:11月6日(火)まで
※詳しくはこちらをご参照ください
『小規模多機能型居宅介護やすらが丘』平成27年10月オープン予定
住宅型有料老人ホーム・小規模多機能型居宅介護
『やすらが丘』平成27年10月オープン!

安岡病院から徒歩5分の距離です。
隣接に相談センター、老人保健施設コスモスも徒歩1分です。
1階 |
小規模多機能型居宅介護(泊まり6室) |
2階~4階 |
住宅型有料老人ホーム(19室) |
※介護保険の要介護認定又は要支援認定の方が利用可能です。
費 用 |
金 額 |
●家 賃(12室) |
39,000円/月 |
● (トイレあり 7室) |
44,000円/月 |
●管 理 費 |
15,000円/月 |
●食 事 代 |
朝411円/日
昼617円/日
夕514円/日
|
※入居契約時に敷金として、家賃の6か月分をお預かりします。退去時にはクリーニング代等を引いて
ご返金致します。
〇供用設備(各階設置)コインランドリー・浴室・トイレ
〇電気代は個別請求となります
●お問い合わせは
担当 飯田・堀内
083-258-1114
9:00~17:00/土曜日は12:00まで/日曜定休
下関市横野町4丁目2-18
第38回馬関祭り 平家踊総踊り大会
平成27年8月23日に開催された「第38回馬関祭り 平家踊総踊り大会」に参加し、医療法人から130名、社会福祉法人から72名、総勢202名が黄色のTシャツと鉢巻を巻いて総踊りを行いました。
今年は参加者が200名を超え、電飾のプラカード・提灯に加え、松涛会の看板を持っての参加となりました。
初めて参加されるスタッフも多く、私を含めて踊りの練習で苦戦していましたが、本番では隊列もきれいにそろって踊る事ができました。残念ながら受賞には至りませんでしたが、スタッフ全員の元気や努力は受賞レベルだったと思います。
これほどたくさんのスタッフの方と目標を持って参加できた事、そして成功できた事は職種を超えたコミュニケーション、結束を更に強めることにつながったと思います。
参加したスタッフからは楽しかったとの声も多く、裏方で頑張った努力が報われた気がしました。
最後に当日応援していただいた皆様へこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
事務局 木村圭吾




徘徊模擬訓練in横野に参加いただいた皆様へ
このたびの徘徊模擬訓練は盛会のうちに終えることができました。
これも、横野町自治会をはじめ、長寿会、民生委員、福祉委員、ビハーラの皆さまの多数のご参加のお蔭と思っております。また、遠くは光市や山陽小野田からもお越しいただきました。行政の方、徘徊役やキャラバンメイト役を引き受けていただいた「認知症を地域で支えるまちづくり下関ネットワーク委員会」や豊北・豊浦・菊川・豊田・長府・安岡・吉見地域の各地域包括支援センターの皆さん、本番さながらの通報を受けていただいた下関警察署安岡交番の方など、ご協力いただいたたくさんの皆さまに心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
徘徊模擬訓練in横野準備事務局
特別養護老人ホームはまゆう苑 施設長 斎藤妙子