認定栄養ケア・ステーション認定
2024年9月1日より公益社団法人 日本栄養士会より安岡病院が認定栄養ケア・ステーションの認定を戴きました。
2024年9月1日より公益社団法人 日本栄養士会より安岡病院が認定栄養ケア・ステーションの認定を戴きました。
今回、ホスピス緩和ケア週間に併せ、研修会を開催致します。
ご自身やご家族が『がん』と診断されたときから緩和ケアがはじまります。皆様がどうしたいか考える機会になれば幸いです。
聴講は、どなたでも可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
※もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取組を「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」と呼びます。
日時:令和6年10月12日(土)14:00~16:00(受付13:00~)
場所:地域交流ホーム(安岡病院となり)
下関市横野町3-16-35 ☎ 083-258-3711
※ 参加費・駐車場無料
内容:・「ACPって言葉、ご存じですか?」
基本概念と重要性について
・「人生会議」短編ドラマ視聴
・「あなたの想い」をきかせてください
ACPを重視した緩和ケア病棟の取り組みについて
・スライドショー「緩和ケア行事風景」~患者さんの笑顔の為に~
・緩和ケア病棟見学(希望者のみ)
参加される場合は、申込書に記入してFAXして頂くか、電話にてお申込み下さい。
FAX:083-258-2590
TEL:083-258-3711
最新医療経営Vol.481 9月号の「病院トップの経営者魂」に社会医療法人松涛会 理事長 斎藤妙子が掲載されました。
(株)日本医療企画に掲載許可を戴きました。
掲載雑誌ホームページ
安岡病院緩和ケア病棟主催の緩和ケア研修会を開催します。
開催日時 | 令和6年8月24日 (土) 14:00~16:00 |
受付時間 | 13:30開始 |
参 加 費 | 無料 |
会 場 | 地域交流ホーム(安岡病院隣接) |
講 演 | (1)14:00~ 20分 「緩和ケア病棟における自宅退院に向けての関わり:医師の視点」 講師: 医師 弘中 克治 |
(2)14:20~ 20分 「緩和ケア病棟における自宅退院に向けての関わり:看護師の視点」 講師: 看護師 沖村 博子 |
|
(3)14:40~ 20分 「在宅における訪問診療での関わり:医師の視点」 講師: 医師 田野原 紀代子 |
|
(4)15:00~ 20分 「在宅における訪問看護での関わり:看護師の視点」 講師: 緩和ケア認定看護師 森國 秀美 |
|
(5)15:30~ 緩和ケア病棟見学 【希望者のみ】 5~10人1グループ 10分程度 |
今年も安岡病院の中庭には、色とりどりのバラが綺麗に咲いています。
また、ケアハウスオリーブ周辺にも咲いています。
今年も見学の方が沢山来れました。中庭は四季折々の花が楽しめ、患者さん利用者さんの癒しとなっています。
もっと見る