社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. 松涛会からのお知らせ

松涛会からのお知らせ

お正月用しめ縄づくり ~MADE IN 松涛会~

 毎年、各拠点の玄関は手造りしめ縄が飾られています。今年は講師を招いてしめ縄教室を開催しました。

 来年は、松涛会オリジナルしめ縄ができるかも。

 

 はまゆう苑 課長 松谷法史

20160105-04 20160105-03 20160105-02

平成27年度 松涛会感謝祭

平成27年度松涛会感謝祭を12月22日(火)に海峡メッセ下関にて開催しました。

ご公務お忙しい中、安倍晋三内閣総理大臣令夫人 安倍昭恵様をはじめ、日頃からお世話になっている方をお招きし、
医療法人、社会福祉法人 総勢714名が参加しました。
安倍晋三内閣総理大臣からの松涛会創立55周年のお祝いのお言葉もビデオでいただきました。
永年勤続表彰(25年2名、15年15名)を行い、職員の余興(7チーム)の熱演で、会場は大変盛り上がりました。
職員の皆さん、今年も1年間お疲れ様でした。

広報委員会 宮原 美代子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 20151222-06

ねんりんピック新聞2015に理事長の記事が掲載されました

ねんりんピック新聞2015に理事長の記事が掲載されました。 平成27年10月17日(土)~20日(火)に「ねんりんピックおいでませ!山口2015」が開催されました。 延べ54万人参加されました。 そこで配布されました「ねんりんピック新聞2015」の一部を掲載します。

シルバー産業新聞社にご協力いただき、掲載しました。

http://www.care-news.jp/

新聞画像をクリックすると記事が表示されます。

20151102-01

文化祭からはじまる地域の輪

  • カテゴリー:各委員会
  • 投稿日:

10月24日(土)文化祭が開催されました。 地域交流ホームでは、患者様や入所者様、利用者様が作成した作品が数多く展示され、一方、会場バザーも大賑わいでした。演芸では、迫力ある演奏で観客を沸かせた下関市立大学の吹奏学部を筆頭に、幸寿会の舞踊、オリーブのハンドベル、ビハーラの寸劇と続き、とりは、その場の空気をさらにヒートアップさせる踊りで観客を魅了した下関市立大学の「震」によるよさこいで幕を閉じました。 私は、この演芸会の司会を担当させていただき、今年もステージの上から観客席を見渡すことが出来きました。地域の方もたくさん来られていました。 この文化祭は、患者様や入所者様、利用者様のためだけでなく、地域との交流の場でもあることを改めて感じました。躍動感のある松涛会をアピールできたでしょうか。「こんな職場で働きたい」「こんな施設にいてよかった」文化祭という行事を通して人に感動をあたえ、創造力あふれる松涛会はこれからも地域に根ざして進んでいく、・・・・「こんな職場で働けてよかった」と思います。

文化祭実行委員会 はまゆう苑 介護士  山本大貴

20151024-02 20151024-03 20151024-04 20151024-05 20151024-06 20151024-07 20151024-09 20151024-10 20151024-12 20151024-13

お神輿が来ました。

平成27年10月18日 今年も横野八幡宮の秋祭りで、お神輿が来ました。 まずは大人の神輿が病院玄関につき、患者さんがお賽銭とお祈りをしていました。 次に子ども神輿がやってきて、3病棟、5病棟、わたぼうし、はまゆう苑、オリーブ、コスモスを回ってもらいました。 元気のよい「わっしょい、わっしょい」の声が病棟に響き、かわいい子供の訪問に患者さんは笑顔になりました。

広報委員会 木村 圭吾

20151026-12 20151026-13 20151026-14

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ