平成24年度QCサークル発表大会
5月10日(金)平成24年度QCサークル9組による発表大会が行われ、職員約150名が参加しました。平成24年度QC活動は、9サークルにて昨年9月から約6ヶ月間かけて実施。
今年度で4年目の活動とあり、QC手法もよく理解し、工夫をこらした改善結果を残し、またプレゼンテーション能力も高く、各サークル共にとても素晴らしい発表でした。
その中で優勝したのは、フロイデ彦島グループホームの銀色クローバーG6です。
初優勝にフロイデ彦島の皆さんは喜びに沸いていました。
優勝した銀色クローバーG6は、今度外部のQC大会に出場予定です。
今回、参加されたサークルの皆さん、大変お疲れさまでした。また次回、発表を期待しています。
[QCサークル発表順位]
優勝⇒フロイデ彦島グループホーム(銀色クローバーG6サークル)
準優勝⇒老人保健施設コスモス(はみだし掲示サークル)
3位⇒緩和ケア病棟(踊るOH!!Souji線サークル)
[QCサークル一覧]
(部署/サークル名/「テーマ」)
・ケアハウスオリーブ/オリーブ戦隊オバレンジャー/「オリーブ改造 快適 ビフォーアフター“思い出に埋もれる倉庫”を“今に生かす倉庫”へ」
・緩和ケア病棟/踊るOH!!Souji線/「クリーンなお部屋提供せよ」
・フロイデ彦島グループホーム/銀色クローバーG6/「ふれあい記録の見直し(職員と上司の意見が一致)」
・3病棟/今日も元気でハツラツ隊/「回復期病棟における患者のアクティビティ向上」
・リハビリテーション科/感染予防隊/「出社時、退社時の手洗いをしよう」
・老人保健施設コスモス/はみだし掲示/「誰もが興味をもてる掲示板を作ろう」
・栄養科/食器キレイにし隊/「食器の洗いなおしをなくそう」
・地域連携室/みんなに提案し隊/「コピー・印刷枚数の無駄を減らそう」
・安岡病院 事務局/ものくれ007/「物品注文の時間を短縮しよう」
広報

バラ園
安岡病院の中庭にあるバラ園では赤、白、ピンク、黄色と色鮮やかなバラが咲いています。
蕾も多かったので、これからどんどん咲いてくると思うと、とても楽しみです。
お近くにいらっしゃる時は、気軽にお越し下さい。
広報


いきいきふれあい教室のお知らせ
健康運動指導士のもとで、一緒に体操・仲間作りをしてみませんか?
そして、いつまでも健康で、自分らしい生活、過ごしませんか?
以下の要領で“いきいきふれあい教室”が開催されます。
どうぞお気軽にご参加ください。
実施時期:平成25年5月~平成26年3月
毎週火曜日 AM9:30~AM11:30
会場 :(社福)松涛会 はまゆう苑地域交流ホーム
内容 :音楽にあわせた体操を中心に、転倒骨折予防のための筋トレや
レクレーション等を実施
対象者 :65歳以上の運動が可能な方
参加費 :無料
【お問い合わせ・お申し込み先】
コスモス在宅介護支援センター
TEL:083-258-0070
下関市横野町3丁目16-5
担当:佐藤・新井・秋本
松涛会広報委員会
特別手当
特定医療法人全職員の努力のお陰で、日本医療機能評価機構による病院機能評価で優良な成績をとり、認定を受けることができました。感謝致します。ありがとうございました。
経営環境は厳しさを増していきますが、職員の頑張りに対して感謝とお礼を込めて支給を決めました。
役員や医師を除く約600名の特定医療法人全従業員に、年度末の特別手当として、一律3万~5万円を今月末に支給致します。
山口県内の法人で、年収増につながる手当などの支給表明は初めてと聞きます。職員への感謝と同時に、安倍内閣が進める経済政策、「アベノミクス」へ強い賛意を示します。
特定医療法人社団松涛会
理事長 斎藤正樹
文化祭作品展示のお知らせ
昨年の松涛会文化祭のときに、患者様やご利用者の皆様と共に作成した作品の一部を地域の銀行、及び郵便局にご協力頂き、展示しています。お近くにおこしの時には、是非一度お立ち寄り下さい。
期間:平成25年1月21日(月)~2月1日(金)
場所:山口銀行安岡支店
期間:平成25年2月4日(月)~2月15日(金)
場所:下関東郵便局
期間:平成25年2月18日(月)~3月1日(金)
場所:山口銀行彦島支店
松涛会広報委員会