リハビリテーション科 グループ通信 1月

新年あけましておめでとうございます。今年は巳年となりました。
今月の作業活動はお正月にちなんで『お正月の壁画』作成と門松作りを行いました。
一人ひとり個性のある素敵な門松と力強く泳ぐ立派な鯛ができました。
リハビリ室にお立ち寄りの際には、是非作品をご覧ください。
今年も皆様がたくさん笑顔で過ごせる毎日になりますよう。私達も精進してまいります。
今年も宜しくお願い致します。
リハビリテーション科 作業療法士 三村 夏希
新年あけましておめでとうございます。今年は巳年となりました。
今月の作業活動はお正月にちなんで『お正月の壁画』作成と門松作りを行いました。
一人ひとり個性のある素敵な門松と力強く泳ぐ立派な鯛ができました。
リハビリ室にお立ち寄りの際には、是非作品をご覧ください。
今年も皆様がたくさん笑顔で過ごせる毎日になりますよう。私達も精進してまいります。
今年も宜しくお願い致します。
リハビリテーション科 作業療法士 三村 夏希
安岡病院 外来教室「自宅で出来る転倒予防体操~毎日を明るく元気に過ごす為に~」に参加されませんか?
定期的に開催しております外来教室ですが、今回は
転倒予防の話と自宅で出来る軽い体操を行います。
以下の内容をご確認の上、安岡病院外来へ申し込みください。
開催日:平成31年3月15日(金曜日)
開催時間:13:30~14:30
開催場所:地域交流ホーム
対象者:外来患者様、ご家族、地域の方
募集人数:15名程度
(募集期間:2月28日~3月14日)
内容:「自宅でできる転倒予防体操」
※動きやすい服装でご参加ください。
また、車椅子ご利用の方など、どなたでも気楽に参加できる教室です。
講師:リハビリ科 理学療法士 村田奈保子・針間遥
連絡先:083-258-3711
安岡病院 外来
※外来患者さん、ご家族の方は直接外来に申し込みいただいて差し支えありません。
安岡病院 外来教室「毎日を元気に過ごしましょう!」に参加されませんか?
定期的に開催しております外来教室ですが、今回は
風邪・感染症予防、自宅でできるヘルシーおやつについて行います。
以下の内容をご確認の上、安岡病院外来へ申し込みください。
開催日:平成31年2月28日(木曜日)
開催時間:13:30~14:30
開催場所:ねぎぼうず3階
対象者:外来患者様、ご家族、地域の方
参加費:200円(飲み物・おやつ代)
募集人数:15名程度
(募集期間:2月6日~2月21日)
内容:「風邪・感染症を予防しましょう!」
「自宅でできるヘルシーおやつ」(おやつの試食会)
講師:外来看護師 井上恵美(やまぐち糖尿病療養指導士)
栄養科管理栄養士 相田久美子
連絡先:083-258-3711
安岡病院 外来
※外来患者さん、ご家族の方は直接外来に申し込みいただいて差し支えありません。
安岡病院 外来教室「血糖値と生活習慣病の話と食事」に参加されませんか?
定期的に開催しております外来教室ですが、今回は
血糖値・生活習慣病、食塩とカロリーについて行います。
以下の内容をご確認の上、安岡病院外来へ申し込みください。
開催日:平成30年3月15日(木曜日)
開催時間:11:00~12:40
開催場所:地域交流ホーム
対象者:外来患者様、ご家族、地域の方
参加費:500円(お食事代)
募集人数:15名程度
(募集期間:2月27日~3月12日)
内容:「本当は気になる血糖値、生活習慣病」
「本当は気になる塩分とカロリー」(お花見弁当の試食会)
講師:外来看護師 井上恵美(やまぐち糖尿病療養指導士)
栄養科管理栄養士 相田久美子
連絡先:083-258-3711
安岡病院 外来
※外来患者様、ご家族の方は直接外来に申し込みいただいて構いません。
安岡病院 外来教室「自宅でできる生活習慣予防!」に参加されませんか?
定期的に開催しております外来教室ですが、今回は生活習慣病予防を行います。
以下の内容をご確認の上、安岡病院外来へ申し込みください。
開催日:平成30年2月23日(金曜日)
開催時間:13:30~14:40
開催場所:ねぎぼうず3階 会議室
対象者:外来患者様、ご家族、地域の方
募集人数:15名程度
(募集期間:1月22日~2月16日)
内容:「自宅でできるエクササイズ」
「自宅でできるヘルシーおやつ」(ヘルシーおやつの試食会)
講師:リハビリテーション科 江上奈住理学療法士
栄養科 相田久美子管理栄養士・三好知代管理栄養士
連絡先:083-258-3711
安岡病院 外来
※外来患者様、ご家族の方は直接外来に申し込みいただいて構いません。
もっと見る