最新医療経営 Vol.481 9月号に理事長インタビューが掲載されました。
最新医療経営Vol.481 9月号の「病院トップの経営者魂」に社会医療法人松涛会 理事長 斎藤妙子が掲載されました。
(株)日本医療企画に掲載許可を戴きました。
掲載雑誌ホームページ
最新医療経営Vol.481 9月号の「病院トップの経営者魂」に社会医療法人松涛会 理事長 斎藤妙子が掲載されました。
(株)日本医療企画に掲載許可を戴きました。
掲載雑誌ホームページ
連日の猛暑が続き、セミの元気な鳴き声が聞こえます。
今年の屋上庭園では、ひまわりが2m以上にも育ち、ヤグルマソウ・ケイトソウ・マリーゴールドも色鮮やかに咲き誇っています。
今月の作業活動は、『金魚壁画』と『うちわ作り』を行ないました。5階のリハビリ室エレベーター横に壁画を飾っていますので、お時間のある方は是非見に来て下さい。
熱中症対策に気をつけながら、この夏を乗り切っていきましょう。
リハビリテーション科 リハビリ助手 三木明美
梅雨明けとともに初夏の気配が色濃くなってきました。
屋上庭園では紫陽花がきれいに咲いており、少しずつですが向日葵も咲き始めています。
今月の作業活動では、「七夕の壁画」と「七夕の飾り作り」を行いました。短冊に願い事を書いたり、折り紙でちょうちんや輪つづり等の色んな飾りを作ったりと、楽しみながら取り組んでいただきました。
来院された際には、作品や屋上庭園をご覧ください。
リハビリテーション科 作業療法士 島本 周治
安岡病院緩和ケア病棟主催の緩和ケア研修会を開催します。
開催日時 | 令和6年8月24日 (土) 14:00~16:00 |
受付時間 | 13:30開始 |
参 加 費 | 無料 |
会 場 | 地域交流ホーム(安岡病院隣接) |
講 演 | (1)14:00~ 20分 「緩和ケア病棟における自宅退院に向けての関わり:医師の視点」 講師: 医師 弘中 克治 |
(2)14:20~ 20分 「緩和ケア病棟における自宅退院に向けての関わり:看護師の視点」 講師: 看護師 沖村 博子 |
|
(3)14:40~ 20分 「在宅における訪問診療での関わり:医師の視点」 講師: 医師 田野原 紀代子 |
|
(4)15:00~ 20分 「在宅における訪問看護での関わり:看護師の視点」 講師: 緩和ケア認定看護師 森國 秀美 |
|
(5)15:30~ 緩和ケア病棟見学 【希望者のみ】 5~10人1グループ 10分程度 |
梅雨の季節が近づき、蒸し暑い日も増えてきました。
今月の作業活動は「てるてる坊主と紫陽花の壁画」を作成しました。てるてる坊主作りは顔のパーツをペンで描き、様々な形の包装紙を包むことで表情豊かで華やかなてるてる坊主が完成しました。また、様々な色の紫陽花が咲いている壁画はエレベーター前の壁に貼ってありますので是非ご覧ください。
リハビリテーション科 作業療法士 中川 翔
もっと見る