ホスピス緩和ケア週間講演会「寄り添う緩和ケア」のお知らせ
今回、ホスピス緩和ケア週間に併せ、研修会を開催致します。
ご自身やご家族が『がん』と診断されたときから緩和ケアがはじまります。皆様がどうしたいか考える機会になれば幸いです。
聴講は、どなたでも可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
日時:令和5年10月14日(土)14:00~15:30(受付13:00)
場所:地域交流ホーム(安岡病院隣)
下関市横野町3-16-35 ☎ 083-258-3711
※ 参加費・駐車場無料※ 感染防止の為、マスク着用
内容:「その人らしく生きることを支える緩和ケア病棟」
「家で過ごしたいという希望を叶えるために」~自宅退院にむけての取り組み~
ご家族からの体験談
「セラピードック プリンちゃんとソラちゃんの話」
「想いを歌にのせて」
「患者さんの笑顔とともに」スライドショー
15:30~緩和ケア病棟見学(希望者のみ)
申し込み等くわしくはこちらをクリックしてください。
平成29年1月よりあやらぎデイサービスは休止となります。
※平成29年1月よりあやらぎデイサービスは休止となります。
ご迷惑をおかけいたします。
はまゆう苑あやらぎデイサービス 運動会
10月14日午後より運動会を開催致しました。
御利用者様の元気な選手宣誓から始まり、借り物競争・紅白玉入れ・テープ綱引き・パン食い競争等を行いました。
皆様負けまいと闘志を燃やしチームで協力しながら参加されておりました。
パン食い競争では、給食の方の協力のもと、運動会の為にあんぱんを作って頂き競技に使用しました。ゆらゆら揺れるあんぱんを、なかなか口でくわえられず苦戦され、思わず手で掴む方もおられましたが、皆様どの競技にも一生懸命参加されておりました。
おやつの時間には、獲得されたあんぱんを提供し「美味しいね」「おかわり」など大変喜ばれておりました。
スポーツの秋、しっかり身体を動かされ、皆様に楽しんで頂けた運動会となりました。
はまゆう苑あやらぎデイサービス 介護士 山下 留美

はまゆう苑あやらぎデイサービス 敬老会
9月19日、午後より敬老会を開催致しました。
金色の大きな扇をバックに、高校生の姉妹によるヒップホップダンスを披露してくださいました。ご利用者様は、初めて見る踊りに興味津々。激しい踊りに「わぁ~」と大歓声でした。職員による、ロシアンルーレット・ジェスチャーで余興を楽しまれ、御利用者様はお腹をかかえ大爆笑。職員共に、最高に楽しい時間を過ごす事ができました。
敬老会の締めくくりとして、御利用者様へ表彰状とささやかなプレゼントを贈らせていただきました。
これからも、健康で幸せに長生きされますよう、職員一同心よりお祈り申し上げます。
はまゆう苑あやらぎデイサービス 介護士 林田 真弓

あやらぎデイサービスセンター あやらぎフェスタ
8月20日(土)はまゆう苑あやらぎデイサービスセンターでは、あやらぎフェスタを行いました。
午前中に、輪投げ・金魚すくい・射的などのゲームを行い「楽しいね。もう1回!」と元気よく何度もゲームに参加され、とても賑わいました。午後からは演芸会を開催し地域のボランティアの方々によるラジオ体操・オカリナ演奏・舞踊を披露して頂きました。ラジオ体操では、皆様はつらつと体を動かされ、またオカリナ演奏では、素晴らしい音色に涙ぐむ方もおられました。締めくくりの舞踊では、全員で炭鉱節を踊り大変盛り上がりました。
演芸会終了後、おやつにかき氷を提供しクールダウン。「おいしいね。お祭りらしくていいね。」と喜んで頂きました。1日を通して「今日はとても楽しかったよ。」と多数の声が聞くことができ利用者様の笑顔でいっぱいの楽しい1日となりました。
はまゆう苑あやらぎデイサービス 生活相談員 宮川 奈美
