ホスピス緩和ケア週間講演会「寄り添う緩和ケア」のお知らせ
今回、ホスピス緩和ケア週間に併せ、研修会を開催致します。
ご自身やご家族が『がん』と診断されたときから緩和ケアがはじまります。皆様がどうしたいか考える機会になれば幸いです。
聴講は、どなたでも可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
日時:令和5年10月14日(土)14:00~15:30(受付13:00)
場所:地域交流ホーム(安岡病院隣)
下関市横野町3-16-35 ☎ 083-258-3711
※ 参加費・駐車場無料※ 感染防止の為、マスク着用
内容:「その人らしく生きることを支える緩和ケア病棟」
「家で過ごしたいという希望を叶えるために」~自宅退院にむけての取り組み~
ご家族からの体験談
「セラピードック プリンちゃんとソラちゃんの話」
「想いを歌にのせて」
「患者さんの笑顔とともに」スライドショー
15:30~緩和ケア病棟見学(希望者のみ)
申し込み等くわしくはこちらをクリックしてください。
『焼き芋の会』
11月20日、焼き芋の会を行いました。最初に本物の芋をもみ殻の中に入れて芋堀りを行い
その後ティータイムで焼き芋を食べ、秋の歌を唄いました。芋堀りでは、取った芋を嬉しそ
うに見つめる方もいれば、また埋めたり投げたりする方もいて参加している利用者の笑顔
も多く見られました。ティータイムでは芋をオーブンで焼いている時からユニット内に芋
の良い香りがして焼き芋を「芋大好き、甘いねこれ、美味しいね」と喜ばれ皆完食されて
いました。最後に職員と一緒に秋の歌を唄い、五感を通して秋を感じてもらえたと思います。


はまゆう苑なぎさショートステイ 松浦 正和 伊藤 初恵
はまゆう苑なぎさユニットショート『秋の小運動会』
10月31日、秋の小運動会の行事を行いました。紅白に別れて選手宣誓から始まり、ラジオ体操、玉入れ、パン食い競争、表彰式のプログラム順に行いました。パン食い競争のパンを取った時の顔は何とも言えないくらい笑顔があふれていました。又、玉入れも必死に入れていたのが印象的でした。小運動会が終わった後は、ティータイムに自分が取ったアンパンを食べて頂き、楽しい時間を過ごされました。
はまゆう苑なぎさショートステイ
嶋田 泰子 高木 香菜子


ホットケーキの会
『ホットケーキの会』
5月26日、ホットケーキの会を行いました。5月といえば新茶なので、抹茶入りホットケ
ーキと抹茶ラテを皆様と作りました。抹茶をたてている時、「お茶の良い匂いがするね。」等
言いながら、皆様すすんでお手伝いされていました。ホットケーキが焼き上がると、待って
ました!とばかりに、それぞれ好みの果物や餡子等トッピングし美味しいと召し上がられ
いつもと違った楽しい時間が過ごされました。

はまゆう苑なぎさショートステイ 青木 朋美 嘉戸 道子
新型コロナウィルス感染症の終息のお知らせ
新型コロナウィルス感染終息のお知らせ
社会福祉法人松涛会 事務局