グループホームフロイデ彦島「重要事項説明書」
グループホームフロイデ彦島の重要事項説明書については以下のとおりです。
◎ 認知症対応型共同生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
グループホームフロイデ彦島の重要事項説明書については以下のとおりです。
◎ 認知症対応型共同生活介護 介護予防認知症対応型共同生活介護
当法人の職員を装った詐欺事例が発生しています。
少しでもおかしいと思われましたら、電話を掛けてきた職員の施設名・名前を確認し、当法人へ問い合せください。
特に以下の内容に関してご注意ください。
・お金に関する電話
御家族・ご本人がご利用されていない方へ支払等のご連絡は致しません。
・世帯状況を確認する電話
御家族が入院・入所等または予定の申込をされていない場合に、世帯状況を電話で確認致しません。
・身に覚えのない入所の電話
申し込みされていない方へ入所の御案内は致しません。
被害に遭われた方、または不審に思われた方は、所轄の警察などへご相談ください。
今回、ホスピス緩和ケア週間に併せ、研修会を開催致します。
ご自身やご家族が『がん』と診断されたときから緩和ケアがはじまります。皆様がどうしたいか考える機会になれば幸いです。
聴講は、どなたでも可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
※ACPとは、アドバンス・ケア・プランニングの略称で、人生会議のことです。
日時:令和6年10月12日(土)14:00~16:00(受付13:00~)
場所:地域交流ホーム(安岡病院となり)
下関市横野町3-16-35 ☎ 083-258-3711
※ 参加費・駐車場無料
内容:・「ACPって言葉、ご存じですか?」
基本概念と重要性について
・「人生会議」短編ドラマ視聴
・「あなたの想い」をきかせてください
ACPを重視した緩和ケア病棟の取り組みについて
・スライドショー「緩和ケア行事風景」~患者さんの笑顔の為に~
・緩和ケア病棟見学(希望者のみ)
参加される場合は、申込書に記入してFAXして頂くか、電話にてお申込み下さい。
FAX:083-258-2590
TEL:083-258-3711
「グループホームフロイデ彦島 令和5年度外部評価」
この度、令和5年度の外部評価を受けました。
令和5年度の取り組みとして、職員全員で事業所の自己評価を行い、運営推進会議での外部評価に基づいて作成した「評価結果報告書」及び「目標達成計画」を公表いたします。
グループホーム フロイデ彦島
管理者 村岡和佳
3月に誕生日会を各ユニットで行いました。
ご本人が大好きなビール(ノンアルコール)を片手に笑顔で喜ばれてました。
昔の話も出てたようで、想い出話が聞けました。
グループホーム フロイデ彦島
もっと見る