社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. グループ通信

グループ通信

舞踊会

 4/19(土)「豊華会」の皆様によります、舞踊の披露がありました。

 「艶やかな女踊り、力強い男踊り」に魅入っておられ、ひとつの踊りが終わるごとに大きな拍手がおきました。

 踊り手の皆様の着物も色とりどりで、とても華やかでした。1時間の踊りがあった後、会場から「アンコール」の掛け声がおこり、豊華会の皆様でおなじみの「花笠音頭」を踊られました。曲に合わせて手拍子をし、とても楽しく賑やかな雰囲気となりました。

 終了後、「とても良かった」「楽しかった」との感想をいただきました。

 豊華会の皆様、ありがとうございました。

 

   ケアハウスフロイデ彦島
   介護士 野見山貴子

P1090149 P1090135

玩具の寄贈

 4/17(木)朝日生命保険相互会社 山口支社様より、創業125周年記念として玩具の寄贈がありました。

 ダーツや積み木玩具など、楽しんで遊べるだけでなく、脳や指先の運動や活性化につながるもので、ケアハウス入居者様やデイサービス利用者様に使っていただき楽しんでいただこうと思います。

 有効に活用させていただきたいと思います。

 

フロイデ彦島

生活相談員 若松栄一郎

P1090130

ティータイム

 4/14(月) 久しぶりに春らしい陽気となった日の午後、1階テラスにて海を眺めながらティータイムを行いました。

 開放的な気分で会話もはずみ、いつまでも話しがつきないような楽しいひとときでした。

 皆様から「いい席で、いいお茶を楽しめました」と好評でした。

 

ケアハウスフロイデ彦島

介護士 野見山貴子

P1090121 P1090125

4月の俳句サークル

 4/13(日)俳句サークルの定例会が行われました。

 今月のお題は「風車」「桜貝」「遠足」「春の風」でした。

優秀作は下記のとおりです。

 

・淡き恋光る浜辺やさくら貝(T職員)

・色づきて波間にゆれる桜貝(KS様)

・遠足や今日は楽しい春の山(KT様)

・春草におむすびの味なつかしく(N様)

・花吹雪子等ははしゃいで酒旨し(M様)

 

 その後、遠足の思い出を一人ずつ話していただきました。戦時で遠足に行けなかった話や、おむすびだけを持って出かけた話、教師になって生徒と遠足に出かけた話などなど、いろいろな思い出話に花が咲きました。

 

 来月のお題は「藤」「こどもの日」「竹の子」「滝」です。

 

ケアハウスフロイデ彦島

介護士 竹内由美子

ケアハウスフロイデ彦島の桜見物

 ケアハウスフロイデ彦島では、4/3(木)花見に出かけました。

 フロイデを出発し、まずは戦場ケ原公園へ。

 道の両脇に並んだ満開の桜、そして風に舞う花びら・・・そんな車窓からの風景に「きれい」「一番の見ごろやね」と、皆様、大感激でした。

 続いてバスは深坂公園へ。道中のあちこちの桜も満開で、そのたびに皆様からは歓声があがりました。

 深坂公園の桜も一番の見ごろで、たくさんの花見客が訪れていまいした。

 青空の下、桜を見ながらいただいたお弁当の味は格別だったようです。

 お腹がふくれた頃、職員のギター演奏で皆で歌を唄いました。近くにいた子どもさん達も飛び入り参加され、楽しくにぎやかな雰囲気となりました。

 最後は皆で輪になって「炭坑節」を踊り、とても盛り上がりました。

 帰りは長府方面へ出て、神戸製鋼前の桜並木を見ながら帰途につきました。

 桜三昧の一日に皆様たいへん喜ばれ、夕食時にも花見の話題で会話がはずんでいました。

 

 ケアハウスフロイデ彦島
 介護士 境まゆみ

P1090077 P1090060 P1090063

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ