社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. グループ通信

グループ通信

焼き芋

1/31(木)この時期には珍しい少し暖かい日の午後、焼き芋機で焼いた『石焼き芋』を皆様にお配りしました。
 朝から火を入れて、石でじっくり焼いた石焼き芋、館内にはお芋の焼ける良い匂いが漂っていました。
 あつあつのお芋を手にとって半分に割ると、ほかほかの湯気が立ち昇り、かぶりつくと黄金色したほくほくの甘ーい味。
 「美味しい、美味しい」と皆様たいへん喜ばれていました。
 美味しい焼き芋に体もあたたまり、会話もはずみます。
 やっぱり冬は、焼き芋ですね。

フロイデ彦島
生活相談員 若松栄一郎

171-1

明治安田生命様と共に海岸清掃

1/27(日)明治安田生命の皆様17名がボランティアで、フロイデ彦島下の笠石入江の清掃に来て下さいました。

 雪のちらつく寒さの厳しい日曜日にもかかわらず、海岸に流れ着いた流木や海草を拾い集め、長い長い階段の上まで運び上げて下さいました。
 1時間足らずで、海岸のゴミはきれいさっぱり片付き、きれいな砂浜になりました。職員だけでは何日もかかる作業です。

 明治安田生命の皆様、本当にありがとうございました。

フロイデ彦島
生活相談員 若松栄一郎

170-1170-2

鏡開き ぜんざい会

1月11日(金)は、鏡開きの日で15時から食堂にて、ぜんざい会を行いました。
ぜんざいと、塩昆布、お茶を用意して、ケアハウスの入居者様に食べていただきました。
例年は、昼食の時にぜんざいを付けてお出ししていましたが、今年は3時のおやつ代わりに、食堂へ出ていただき、いつもと違うお好きな席に座って食べていただきました。
今年一年の無病息災を祈りながら、皆様「美味しい、美味しい」と言われ、おかわりをされ、楽しそうにお話しをされながら、冬のひと時を過ごされていました。

ケアハウス フロイデ彦島
介護士 上野美智枝

 

168-1

初詣

フロイデ彦島では、1/4(金)、5(土)、7(月)の3日間、デイサービスの利用者様、ケアハウスの入居者様を彦島八幡宮へ初詣にお連れしました。
皆様、手を合わせ、今年の無病息災をお祈りされました。
お守りを買われたり、おみくじをひかれる方もいらっしゃいました。
「これで一年元気に過ごせる」とにこやかに神社を後にしました。

皆様にとってよい一年になりますようにお祈り致します。

フロイデ彦島
生活相談員 若松栄一郎

 

167-1

ケアハウス忘年会

12/27(木)夕食を兼ねて、フロイデ彦島のケアハウス入居者様と一緒に忘年会を行いました。
食事が落ち着いた後、余興を行い、楽しんでいただきました。
職員の歌、踊り、オカリナ演奏にハンドベル演奏、そして入居者様も飛び入りでカラオケを披露して下さり、今年を締めくくるにふさわしい楽しいひと時となりました。
最後は、フロイデ恒例の神事「笑い講」。
皆様の大笑いで福を呼び寄せ、忘年会は幕を閉じました。
皆様、今年もお世話になりました。良いお年を。

ケアハウス フロイデ彦島
生活相談員 若松栄一郎

 

165-1165-2

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ