ホスピス緩和ケア週間講演会「寄り添う緩和ケア」のお知らせ
今回、ホスピス緩和ケア週間に併せ、研修会を開催致します。
ご自身やご家族が『がん』と診断されたときから緩和ケアがはじまります。皆様がどうしたいか考える機会になれば幸いです。
聴講は、どなたでも可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
日時:令和5年10月14日(土)14:00~15:30(受付13:00)
場所:地域交流ホーム(安岡病院隣)
下関市横野町3-16-35 ☎ 083-258-3711
※ 参加費・駐車場無料※ 感染防止の為、マスク着用
内容:「その人らしく生きることを支える緩和ケア病棟」
「家で過ごしたいという希望を叶えるために」~自宅退院にむけての取り組み~
ご家族からの体験談
「セラピードック プリンちゃんとソラちゃんの話」
「想いを歌にのせて」
「患者さんの笑顔とともに」スライドショー
15:30~緩和ケア病棟見学(希望者のみ)
申し込み等くわしくはこちらをクリックしてください。
看多機、訪問看護ステーションの看護職員を募集します。
看護小規模多機能型居宅介護、訪問看護ステーションの看護職員を募集します。
(医療法人社団 松涛会)
興味のある方はぜひ、お問合せください!
募集職種:看護師
形態:正社員、パート
勤務地:下関市横野町
看護師(正社員)
初任給 191,000円
職務給+手当別途
看護師(非常勤)
時間給 1,330円
手当等別途
※夜勤可能な方:夜勤手当別途
※経験年数等により初任給異なります。
看護職を随時(病院、他事業所等含む)募集しておりますので、お気軽にお問合せください。
詳しくは医療法人社団 松涛会 安岡病院 事務局 人事係にて説明いたします。
お問合せお待ちしております。
問い合わせ先 083-258-3711 医療法人社団 松涛会 安岡病院 事務局 人事係
コスモス訪問看護ステーションの記事が紹介されました
山口の労働2月号にコスモス訪問看護ステーション管理者 森國秀美さんの記事が掲載されました。
ー詳しくはPDFをご覧くださいー
朝の一言「これからも…」
私は昨年4月からコスモス訪問看護ステーションで勤務しております。
御本人、家族と密に関わる訪問看護の仕事は、看護分野の中で医療の原点であると言えると思います。
訪問看護の仕事を通じ、最も感動することは御本人と家族の力を感じる時です。
退院後、在宅生活を続けていかれるうちに、ADLが拡大され、表情も豊かになられ、自宅は御本人にとって、一番リフレッシュ出来る場所。きっと安心されるのでしょう。
場所が身体に与える影響は本当に大きいと感じます。
状態が良くなっていく…。その過程を共に感じる事が出来るのは、大きな喜びです。
その反面に悪くなる方もいらっしゃいます。バイタルサインだけではなく、御本人のいつもと違う表情や訴え等を見極め、異常の早期発見に努めていきたいと思います。
まだまだ未熟ですが、これからも御本人、家族の力を感じながら、素敵な笑顔に出会えるように、知識や技術を更新し、観察力を高め、日々自己研鑽に努めていきたいと思います。
そして地域の方々へ貢献していきたいと思います。
コスモス訪問看護ステーション
看護師 大石紀子
朝の一言
3月に訪問看護ステーションに異動となり4ヶ月が経とうとしています。
平成16年より居宅介護支援事業所に勤務し、8年ぶりに看護職で勤務することへの不安はありましたが、私の在宅看護への希望を受け入れて下さった関係部署の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
異動当初は、慣れない業務と緊張もあり、自分らしさを忘れていましたが、今は少しずつ在宅で経験し学んだことを発揮できているように思います。
今後も自己満足にならず、自己研鑽し、ひとつ一つの出会いを大事にすることを忘れずに、業務に向かいたいと思っています。
朝の一言(2012.6.28)より
※松涛会グループの各拠点では毎朝、松下幸之助の朗読、朝の一言を行っています。
コスモス訪問看護ステーション
看護師 福村寿恵子