当法人の職員を装った詐欺事例が発生しています。
当法人の職員を装った詐欺事例が発生しています。
少しでもおかしいと思われましたら、電話を掛けてきた職員の施設名・名前を確認し、当法人へ問い合せください。
特に以下の内容に関してご注意ください。
・お金に関する電話
御家族・ご本人がご利用されていない方へ支払等のご連絡は致しません。
・世帯状況を確認する電話
御家族が入院・入所等または予定の申込をされていない場合に、世帯状況を電話で確認致しません。
・身に覚えのない入所の電話
申し込みされていない方へ入所の御案内は致しません。
被害に遭われた方、または不審に思われた方は、所轄の警察などへご相談ください。
ホスピス緩和ケア週間講演会のお知らせ
今回、ホスピス緩和ケア週間に併せ、研修会を開催致します。
ご自身やご家族が『がん』と診断されたときから緩和ケアがはじまります。皆様がどうしたいか考える機会になれば幸いです。
聴講は、どなたでも可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
※ACPとは、アドバンス・ケア・プランニングの略称で、人生会議のことです。
日時:令和6年10月12日(土)14:00~16:00(受付13:00~)
場所:地域交流ホーム(安岡病院となり)
下関市横野町3-16-35 ☎ 083-258-3711
※ 参加費・駐車場無料
内容:・「ACPって言葉、ご存じですか?」
基本概念と重要性について
・「人生会議」短編ドラマ視聴
・「あなたの想い」をきかせてください
ACPを重視した緩和ケア病棟の取り組みについて
・スライドショー「緩和ケア行事風景」~患者さんの笑顔の為に~
・緩和ケア病棟見学(希望者のみ)
参加される場合は、申込書に記入してFAXして頂くか、電話にてお申込み下さい。
FAX:083-258-2590
TEL:083-258-3711
申し込み等くわしくはこちらをクリックしてください。
小規模多機能やすらが丘 8回目の外部評価及び結果公表について
この度、8回目の外部評価を受けました。
厚生労働省の示す運営基準の中で「事業所は提供するサービスの質を自ら評価するとともに、定期的に外部の者に評価を受けて、結果を公表すること」が義務付けられております。
自らの実践を振り返り、職員の個別の評価を取りまとめた事業所自己評価と運営推進会議(外部評価)で出された意見に基づき総括表を作成し評価と確定をいただきました。
この取組みを通して地域から必要とされる事業所作りを目指し、改善計画を基に職員一同一層の努力をして参りたいと思っております。ご家族の皆様におかれましては、これからも宜しくお願い申しあげます。
詳しくは、下の総括及び自己評価をクリックしてください。
-令和5年 自己評価-
-令和5年 総括表-
ホスピス緩和ケア週間講演会「寄り添う緩和ケア」のお知らせ
今回、ホスピス緩和ケア週間に併せ、研修会を開催致します。
ご自身やご家族が『がん』と診断されたときから緩和ケアがはじまります。皆様がどうしたいか考える機会になれば幸いです。
聴講は、どなたでも可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
日時:令和5年10月14日(土)14:00~15:30(受付13:00)
場所:地域交流ホーム(安岡病院隣)
下関市横野町3-16-35 ☎ 083-258-3711
※ 参加費・駐車場無料※ 感染防止の為、マスク着用
内容:「その人らしく生きることを支える緩和ケア病棟」
「家で過ごしたいという希望を叶えるために」~自宅退院にむけての取り組み~
ご家族からの体験談
「セラピードック プリンちゃんとソラちゃんの話」
「想いを歌にのせて」
「患者さんの笑顔とともに」スライドショー
15:30~緩和ケア病棟見学(希望者のみ)
申し込み等くわしくはこちらをクリックしてください。
小規模多機能やすらが丘 7回目の外部評価及び結果公表について
この度、7回目の外部評価を受けました。
厚生労働省の示す運営基準の中で「事業所は提供するサービスの質を自ら評価するとともに、定期的に外部の者に評価を受けて、結果を公表すること」が義務付けられております。
自らの実践を振り返り、職員の個別の評価を取りまとめた事業所自己評価と運営推進会議(外部評価)で出された意見に基づき総括表を作成し評価と確定をいただきました。
この取組みを通して地域から必要とされる事業所作りを目指し、改善計画を基に職員一同一層の努力をして参りたいと思っております。ご家族の皆様におかれましては、これからも宜しくお願い申しあげます。
詳しくは、下の総括及び自己評価をクリックしてください。
-令和4年 自己評価-
-令和4年 総括表-