ケアタウン山の田 夜間想定の防災訓練を実施して
12月18日、夜間想定の防災訓練を実施しました。
今回は地域住民の方、民生委員の方にご協力して頂き、出火の警報を受けて連絡網で応援要請を行い、自宅からケアタウンまで応援に駆けつけるという地域の方との連携を重視し訓練を行いました。
10分後から続々と到着した地域の方からは、「実際はもう少しかかりそうやね。」「やってみるといろいろ分かるから良いね。」などの声が聞かれました。
今年も寒さが厳しくなるにつれて火事のニュースがちらほら聞こえてきました。
いざという時にスムーズな行動が取れるよう、今後も訓練を続けて生きたいと思います。
小規模多機能 ケアタウン山の田 介護福祉士 室永 慎一

ケアタウン山の田 クリスマス会
平成30年12月15日にクリスマス会が開催されました。
平成最後となるケアタウン山の田のクリスマス会を「キャトル・セゾン」の方々がクリスマスソングや懐かしい曲を演奏して大いに盛り上げて下さいました。
参加された入居者様からは「知っている曲ばかりで、一緒に歌えて良かった。」と皆さん口ずさんでおり、たくさんの笑顔を見せてもらえました。
サンタさんから入居様へのプレゼントが手渡しされ、職員の子供さん達にも、ひとりひとりに大きなブーツのプレゼントがありました
お楽しみ抽選会も大盛況で無事に平成最後のクリスマス会を締めくくる事ができました。
山の田内科リハビリ 理学療法士 戸井信之助

オレンジカフェ・ケアタウン山の田
平成30年12月12日(水)オレンジカフェを開催しました。
今回はボランティアによる三味線演奏と歌を披露していただきました。
皆様は花笠音頭、ソーラン節、炭坑節、武田節、下関漁港節などおなじみの曲が流れ、手拍子と一緒に歌を口ずさみ、三味線の音色に聴き入っておられました。
「三味線はいいねぇ、やっぱり日本人じゃね」
その後、おいしいコーヒーと紅茶をお菓子と共に召し上がり、年末のあわただしい中にも和やかな表情で談笑されました。
ボランティアの皆様もお客様の反応に満足されたご様子でした。
次回は2月13日の予定です。お気軽にお越しくださいませ。お待ちしています。
グループホームケタウン山の田
管理者 冨岡紀久江

ケアタウン山の田 永命寺公園にてもちつき大会参加
12月9日(日)永命寺公園にてもちつき大会が行われました。
数日前より急に寒くなったためか今年は参加者が若干少なかったとの事。
ケアタウン山の田から5名職員が参加しました。
おもちをつき始めると昔ながらの杵と臼で「よいしょ」「よいしょ」のかけ声で盛り上がりました。
山の田内科 准看護師 三浦裕子

ケアタウン山の田 クリーン作戦に参加して
12月2日の日曜日朝8:30より山の田社協主催の「クリーン大作戦」に参加いたしました。心配していた雨も上がり、穏やかな絶好の清掃日となりました。ケアタウン山の田からは、入居者、職員、お子さんの10名が参加しました。地域の小学生や中学生、自治会の方と協力して歩道のゴミ,枯葉、草などを袋一杯にして終了地点の武久会館に到着いたしました。終了地点には、顔なじみの方も居られ、なぜか盛り上がりました。参加者全員息を切らせながらもなぜか清々しい表情をしていました。
ケウタウン山の田 拠点長代行 小原 良江
