いちご大福作り
2月22日(水)、ケアタウン山の田ではボランティアの方によるビューティレッスンの後、小規模多機能の利用者様、グループホームの入居者様合同で、いちご大福作りを作りました。
いちご大福を作ると聞き「えっ!?どうやって作るの?」「楽しみですね…」と興味津々のご様子。
初めは戸惑いながらも、栄養科の方たちに手伝っていただき、徐々に慣れた手つきとなり、いちごをあんに包む姿が見られました。
出来上がったいちご大福を美味しそうにほおばる方。また、「かわいいね」「食べるのがもったいないね」と眺められている方等、皆様それぞれの幸せそうなお顔が印象的でした。
レストランにボランティアの方も入り、おやつということで自分達が作ったいちご大福を頂きました。
いつもとは違う雰囲気に会話も弾み、楽しいひと時を過ごすことができたようです。
グループホーム ケアタウン山の田
介護士 広瀬知佳

節分祭
2月3日(金)の午後、ケアタウン山の田では、「節分祭」を開催。高齢者向け住宅の入居者様、小規模多機能のご利用者様、グループホームの入居者様に参加していただきました。
今年の「年女」の方々に裃をきてもらい、前に座っていただきました。
最初は、「恥ずかしいからいい」と、ご遠慮されていましたが、自己紹介をしていただき、スタッフのインタビューで「どんなお子様でしたか?」「好きな芸能 人はいらっしゃいますか?」など質問を受けると、皆様ははにかみながら「明るく天真爛漫でした」、「引っ込み思案でした」などお答えいただき、緊張がだん だんとほぐれたご様子。
「節分の唄」や「豆まき」…鬼や福の神に扮したスタッフにニコニコ笑顔で豆をぶつけたり、「子供の頃にかえったみたい」、「節分の行事は何年ぶりかしら」など嬉しいお言葉を頂きました。
「茶話会」では、皆様にお茶と鬼のお饅頭を召し上がっていただきました。
帰りの際に「ありがとう」「お世話になりました」等、お礼の言葉をいただき、皆様にとって一つ一つが大事な出来事であり、一日一日を大切に過ごされているのだと改めて実感致しました。
ケアタウンの入居者様、ご利用者様、皆様がいつもニコニコした笑顔で過ごされるように心がけたいと思います。
ケアタウン山の田 サービス付き高齢者向け住宅
管理人補助 西村ひろみ

大正琴の音色にのせて
ケアタウン山の田では1月28日、山の田北部公民館のカルチャースクールで練習をされている、大正琴「琴凌流、琴姫会」の皆様による初春コンサートが行われました。
新たな年の初めのコンサートにふさわしいアコーデオンとお琴の音色をミックスした、あでやかな演奏に感動したのは私だけでしょうか?
グループホームから参加された方も次第に表情が変わり、大正琴に合わせて大きな声で楽しげに歌われました。
「琴姫会」の皆様のはつらつとしたインタビューへのお答えや、91歳には見えないくらい若々しく、生き生きした男性会員のご様子に、趣味を持つ大切さをつくづく感じました。
参加者の皆様と一体になった演奏会に、初めて大正琴に出会った小学生の頃を思い出し、いつまでも余韻に浸ってしまいました。
グループホーム ケアタウン山の田
介護福祉士 池田かおり

にぎり寿司パーティー
10月のイベントとして、ケアタウン山の田では「グループホーム」「小規模多機能」「サービス付き高齢者向け住宅」の皆様が一堂に会し、にぎり寿司パーティーを行いました。
まず、レストラン入口でパット目に飛び込んでくる“寿司”と描かれた暖簾に吸い寄せられ、その横にはいか・ふく・まぐろ…と「お品書き」がカラフルに下がっていて食欲をそそります。そのカウンターの奥には法被を着た栄養科職員さんが威勢良くお寿司を握っている光景が広がります。まるで、お寿司屋さんに来ているようなサプライズな演出です。本場の職人さん顔負けの美味しさに「どちらのお寿司屋さんですか?」と尋ねられるほどの腕前。
すご技にも驚きました。“きざみのにぎり寿司”です。それはキザミ食対応の方に作られたもので、ネタを細かく刻んだあとシャリに乗せ原型のまま見事に6貫が復元されました。なによりいつも原型のないきざみ食を召し上がっている入居者様には最高のおもてなしだったことに違いありません。
「今日は何の日?」「いいことがあったの?」とニコニコされてお声をかけて来られる入居者様や利用者様。いつもは無口な入居者様も大きな声で「ありがとう。ごちそうさん。」と笑顔でお帰りになられました。
幸せそうな皆様の笑顔を拝見していますとレストラン業務の慌ただしさも一瞬に消え心が癒されます。わずか昼食のひとときでしたが、思い出に残るイベントになりました。
ケアタウン山の田
管理人補助 勝尾雅代

ケアタウン山の田夏祭り
8月20日(土)、今年で2回目となる夏祭りが開催されました。昨年は実行委員として参加し、今年は実行委員長を任されました。
企画・運営・実行と準備を行って迎えた当日、天気は朝から大雨。提灯を飾り、テントを張り、天気の回復を願いつつ、何とか曇り空を保ち一安心。外では焼きそば、焼き鳥などの匂いに近所の方も誘われるように集まって来られました。
今年は、カラオケ大会も行い、93歳、95歳の入居者様の大熱唱ぶりに皆さん大歓声でした。また、平家太鼓保存会の方々による太鼓の生演奏に、沢山の笑顔と喜びの声を聞かせて頂きました。実行委員長として大きな達成感を味わうことが出来ました。
夏祭りに参加された入居者様、ご家族様、地域の方々、ボランティアの方々、そして職員の皆さん、全ての人達に感謝しています。ありがとうございました。
また来年の夏、元気にお会いできることを楽しみにしています。
ケアタウン山の田 夏祭り実行委員長
山の田クリニック 石川敬子
