社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. グループ通信

グループ通信

正月祝い膳

正月祝い膳

サービス付き高齢者向け住宅 ケアタウン山の田

事業所長 勝尾 雅代

 元旦のお昼のメニューに、「正月祝い御膳」と大きく掲載されており、数日前からメニュー表をご覧になっては「楽しみにしとるからね」と入居者様からお声をかけていただいておりました。

 レストランでは、拠点長から皆様にご挨拶があり今年は明るい年になりますようにと願いを込めた言葉が届けられました。

「美味しいね」「毎日食べたい」「お腹いっぱい」と笑顔と喜びの声が飛び交い、暖かい雰囲気が流れていきました。

 栄養課の職員さんも元旦の早朝から準備に取り掛かりお祝い膳の仕上げのために奮闘いただいた1日でした。

 正月祝い御膳 お品書き

赤飯     鯛の塩焼き   焼き豚    つくね煮    煮しめ    きんとん

酢ばす   菊花かぶ    三色錦  果物(苺)  吸い物  練りきり

 

レストラン入り口の花    祝い膳    料理と入居者さん

クリスマスツリー・お正月のお飾り

「クリスマスツリー・お正月のお飾り」

 

 12月12日 利用者さまと松ぼっくりを使って新年の飾りを作りました。

まずは松ぼっくりと飾り選び。

みなさん松ぼっくり選びは形がよいものを探し「すわりが良いものがいい」と厳選し、

それにつける飾りも人それぞれです。

久しぶりのサークル活動は、まるで女子会のようですが、

黙々と無言で集中し、自然とコロナ対策もバッチリです。

「みんな違ってみんないいねえ」と喜ばれていました。

 

早速レストラン入り口にて展示紹介させていただきました。

 

今回は少人数でしたが、次回機会があればさらに多くのかたに参加して頂きたいです。

 

山の田内科   野海 恵

 

 004 007 010

敬老の日

9月21日(月)敬老の日

 

 秋もだんだんと深まってきました。本日の昼食は敬老の日「祝い膳」です。

今年はコロナ禍で皆様には何かとご不自由をおかけしました。

外出もままならない中、いつもと違ったお食事で、少しではありますが外食気分を味わっていただけたのではないでしょうか。

 森國拠点長の挨拶の中で、「在宅で生活する事が歳をとっても一番幸せを感じられる」という言葉がありました。ここで生活されている皆様に少しでも多くの幸せを感じて頂けるよう、これからも職員一同お手伝いさせて頂きたいと思います。

 

                       

        サービス付き高齢者向け住宅 ケアタウン山の田 管理人 宮﨑雅子

 

015 018 普通

胡蝶蘭

胡蝶蘭

ケアタウン山の田レストラン入り口に置いてある胡蝶蘭の鉢。

五月の初めに新芽が出てきたと思いきや、辺りを見渡すとつぼみがたくさんついていることに気づきました。それからぐんぐんと枝も伸びて20日頃から花がさきはじめました。

この胡蝶蘭は昨年の安岡病院落成祝の胡蝶蘭の中から一つ頂いてきたものです。

育てるのが難しいと言われていたのでつぼみが出たときは感動しました。

今ではたくさん花がついて入居者様が毎日成長を楽しみにしています。

 

先日6/11は、昼食にスイカが初物で出ました。皆さん、「スイカ初物!」「初物のスイカ美味しかった!」と とても喜んでおられました。

コロナで行事がなくなり小さな楽しみを入居者様と共感しています。

 

サービス付き高齢者向け住宅 ケアタウン山の田 事業所長 勝尾 雅代

 

011   012

開設記念の祝膳

 

開設記念の祝膳

サービス付き高齢者向け住宅 ケアタウン山の田 

事業所長 勝尾 雅代

 

平成22年4月1日に開設したケアタウン山の田は、令和2年4月1日で10歳の誕生日を迎えました。

当日は、あいにくの雨天でしたが桜にも影響もなく、もうすぐ満開を迎えようとしています。

お昼は毎年恒例のお祝膳、栄養課の職員さんが朝早くから頑張って二段重ねのお祝膳を作ってくださいました。毎年お膳の中には桜の花びら一房が盛り付けられていてお花見気分をお楽しみいただいています。

「お刺身が入っていたのでとても嬉しい」「色とりどりできれい」「全部美味しい!」「桜の花は大事に持って帰ります」等、たくさんの喜びの声と笑顔を皆様からいただきました。

 10年も経ちますと開設の月から残っておられる入居者様はわずか6名様になりました。

感慨深いものを感じます。

お一人お一人の出会いを大切にして参りたいと感じております。

 

011 019

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ