社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. グループ通信

グループ通信

フロイデミニ運動会

 8月15日(木)フロイデ彦島デイサービスセンターでは、「ミニ運動会」を開催しました。

 紅組、白組、両チームのリーダーに選手宣誓をして頂き、まずは「物送りリレー」からのスタートです。紙コップに入れたボールを落とさない様に、気をつけながら…紙コップを持つ手に力が入り、つぶれてしまうハプニングも…

 その後、「玉入れ」、「だるま倒し」と続き、職員による「第一回フロイデ競歩リレー」の開幕です。

 競歩とは、歩く速さを競う競技の事です。いわゆる「早歩き」の状態ですね。

 職員4名が、赤組、白組2人ずつに分かれ、(位置について…よーい、どん!)の掛け声と共に、一斉にスタート。職員4名が横一列に並び、おしりをふりふり…後ろから見ていた利用者様も手をたたいて大笑い。とても楽しいひとときを過ごす事が出来ました。

 「雑巾がけレース」も無事に終わり、いよいよ結果発表の時です。

 赤組、白組共に健闘し、両チーム引き分けとなりました。

 来年こそは…と意気込む利用者様もおられ、ますます楽しくなりそうな「フロイデミニ運動会」

次回も楽しみです。

 

フロイデ彦島デイサービスセンター

介護士 山根誠

P1000382P1000389

ケアハウス誕生日会

 8/11(日)7月、8月の方の誕生のお祝いをしました。
誕生者ひとりひとりを紹介し、職員手作りのプレゼントをお渡ししました。

 その後はお楽しみの余興です。
まずは、入居者有志と職員による寸劇「水戸黄門」。フロイデに立ち寄った黄門様ご一行が悪人を退治するというストーリー。助さん、格さん役の入居者様はアドリブも交えながら、楽しく演じて下さいました。

 その後は、誕生者の娘様による歌の披露。浴衣姿で、感謝の気持ちを歌に込めて歌われ、皆様感動されていました。

 最後に、炭坑節を皆様で歌い、踊って、楽しいひと時は幕を閉じました。

誕生者の皆様、おめでとうございました。

ケアハウス フロイデ彦島
介護士 野見山貴子

P1070465P1070483

 

はまゆう苑デイサービス・夏祭り

 8月10日、はまゆう苑デイサービスは17時半より夏祭りを開催しました。今回は初の試みで、夕方の開始とし、また地域の皆様にもご参加いただけるようにいたしました。

 ゲームのコーナーはヨーヨー釣りや射的、ダルマ落としにモグラたたきなどなど!

 景品があるゲームは行列ができ、くじ引きには何度もいらっしゃる方も。

 食べ物の出店はカレーや焼きそば、から揚げなど盛りだくさん!また、職員の手作りちらしずしは大好評で、皆様何にしようか悩んでおられました。なかでも人気はやっぱりかき氷。夏は冷たい食べ物がおいしいですね。

 ゲームや屋台を前にして、施設内通貨「フーク」を使用するご利用者様は、

「おごるから好きなもの買っといで!」とフークを大盤振る舞い!ご家族だけでなく、我々職員にも声を掛けてくださいました。

 また地域の方々も、ゲームや屋台に何度も足を運んでいただきました。

 祭りも中盤を迎えた頃には、縁起のよさそうな神輿を担ぎ、みんなで一緒に、

「わっしょい!わっしょい!」

と元気な声が響き、最後はみんなで盆踊り!

 

 たくさんの方々のご協力のもと、楽しい夏祭りを開催できました。この場をかりまして厚く御礼申し上げます。

 

はまゆう苑デイサービスセンター

介護士 三浦翔太

IMG_1740IMG_1808IMG_1862

コスモス通所リハビリテーション 夏祭り

 コスモス通所リハでは、恒例の夏祭りを8月10(土)に開催しました。

 今年は、ご利用者67名、ご家族10名、ボランティア(演芸出演者)33名を迎え、スタッフも含め総勢130名でにぎやかな会となりました。

 午前の演芸大会では ウクレレの演奏、フラダンスと夏にぴったりの演出に皆さん喜ばれ、平家踊りでは太鼓の勇壮な太鼓の音に職員、家族も加わり輪になって大いに盛り上がりました。  午後は、真剣な眼差しで輪投げでのお菓子取りや魚釣りゲームを楽しまれたり、フードコーナーでご家族とタコ焼きをおいしそうに食べられる姿も見られました。

 今回はご家族の参加も多くあり、「日頃家庭では見せない元気な姿が見れて嬉しい」「(ゲームをする姿を見て)こんな事が出来るようになったんですね。ビックリしました」など笑顔と喜び驚きの声を頂きました。

 私達職員は、ご利用者・ご家族の笑顔がなによりの励みになります。

 また来年の夏祭りも沢山の笑顔が見れるようスタッフ一同頑張って行きたいと思います。  

 

コスモス通所リハビリテーション

介護福祉士  畔永真由美

IMG_1685 - コピー IMG_1648 - コピー

箏と尺八の調べ

 8月10日(土)オリーブ食堂にて「箏友会」による箏と尺八による演奏会が行われました。

<演奏プログラム>

1.六段の調べ

2.つるのおんがえし(朗読と箏・尺八)

3.日本名曲集  

 (1)ふるさと 

 (2)手のひらを太陽に

 (3)幸せなら手をたたこう

4・シルクロード

 なかなか聴く機会のない箏や尺八の綺麗な音色に皆様聴き入られておりました。つるのおんがえしでは、箏で弾き方により様々な音を表現されていたところに驚かれていました。日本名曲集では、琴の演奏で参加者全員で合唱でき楽しまれました。最後にアンコールで「春の海」を箏の先生と尺八の先生が演奏され、一足早い素晴らしい新年を感じさせていただきました。

「箏友会」の皆様、素晴らしい箏と尺八の演奏をありがとうございました。

 

ケアハウスオリーブ

生活相談員 中村慎治

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ