社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. グループ通信

グループ通信

大正琴の音色にのせて

ケアタウン山の田では1月28日、山の田北部公民館のカルチャースクールで練習をされている、大正琴「琴凌流、琴姫会」の皆様による初春コンサートが行われました。

新たな年の初めのコンサートにふさわしいアコーデオンとお琴の音色をミックスした、あでやかな演奏に感動したのは私だけでしょうか?
グループホームから参加された方も次第に表情が変わり、大正琴に合わせて大きな声で楽しげに歌われました。
「琴姫会」の皆様のはつらつとしたインタビューへのお答えや、91歳には見えないくらい若々しく、生き生きした男性会員のご様子に、趣味を持つ大切さをつくづく感じました。
参加者の皆様と一体になった演奏会に、初めて大正琴に出会った小学生の頃を思い出し、いつまでも余韻に浸ってしまいました。

グループホーム ケアタウン山の田
介護福祉士 池田かおり

75-1 75-2

焼き芋の日

1/26(木)先日から時おり雪の舞う寒さの中、焼いも機で作ったほかほかの焼いもを皆さまにお配りしました。
寒い冬といえば、やっぱり焼きいも。
あったかい焼いもをホクホクと食べるのは最高ですね。
半分に割った時に立ち上る湯気、黄金色のあまーいお芋に皆さまニコニコ。
「美味しい、美味しい」と召し上がられました。
寒い冬の醍醐味を堪能しました。 

フロイデ彦島
生活相談員 若松栄一郎

99-1

初詣『中山神社参拝』

新しい年を迎え、寒い日々が続いていますが、「ケアタウン山の田」では“グループホーム”“小規模多機能”の皆様、職員24名で綾羅木にある中山神社に初詣に行きました。

予定していた日は、『今年一番の寒さになる』と言われており、大変心配していました。当日、24日は朝から雪・・・。バスの中から参拝でもと思っていましたが、中山神社に到着する頃は、雪もなく日差しがあり、皆様の日頃の行いの良さがうかがえました。
中山神社では、皆様、熱心に参拝されていました。『今年の健康をお願いしました』『皆さんの幸せをお願いしました』『平和であるようにお祈りしました』など様々の思いをお祈りされたようです。
寒い中での参拝でしたが、『寒かったけど来て良かった』『外に出ると気分が変わるね』『足が悪いから、一人だとなかなか出掛けられないのよ。声掛けてくれてありがとう』と、皆様喜ばれていました。
帰りのバスの中では、次の外出について『桜、見に行きたいね』『温泉もいいね』など話がされました。
高齢で足が悪くなり、外出が難しくなられる方がいらっしゃいます。これからも外出支援を続け、皆様の気分転換や、喜びを増やしていきたいです。
暖かくなる春ごろ、今度は花見を予定しています。

小規模多機能型居宅介護 ケアタウン山の田
介護士 菊川幸恵

74-1 74-2

第4期はまゆう学校開校式

1月16日(月)、第4期はまゆう学校の開校式を行いました。
今までの反省や改善点をふまえ、新たにスタートしたはまゆう学校…
「手話」や「美術」など新しい授業も加え、いよいよ第4期のスタートです。

今日は手話の授業。とても好評で、皆様とても楽しそうな笑顔を見せていました。
3ヶ月後の卒業式に向け、明るく楽しい学校生活を過ごしましょう!

はまゆう学校
校長 三浦翔太

98-1 98-2

ご利用者様の作品展示

昨年、ご利用者の方とたくさんの作品を作りました。
職員が様々な手法を考え、楽しく作成できるように工夫し大作ができました。
皆さま、とても楽しんで行なわれました。
作品の中でも特に大作をこの度、地域の方に観て頂けるよう展示する事になりました。

1月16日(月)~1月27日(金)山口銀行 安岡支店
1月30日(月)~2月10日(金)下関東郵便局  
2月13日(月)~2月24日(金)山口銀行 彦島支店

この日程にて展示を行なっています。
機会のある方は、是非観てください。

今後も楽しくできる作品作りを継続していけたらと思っています。

脳いきいきデイサービスねぎ
生活相談員 高橋明子

 97-197-2

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ