ケアタウン山の田 第44回北部地区文化祭に参加して
平成30年11月10日、11日山の田の北部公民館で文化祭が開催されました。
ケアタウン山の田は、例年通り作品の展示を行いました。展示作品は、今年は習字と押し花、抹茶サークルを立ち上げましたので、サークルの習字と押し花作品とグループホームで作成したさげもんを展示いたしました。
作品の作成状況については、下記の写真の通りです。いいものを作ろうと何回も挑戦し、自分が納得できるものが出来た時は、とても嬉しそうでした。
又当日は公民館に、沢山の方が見学に来てくださり「上手ですね」、「サ高住ってこんな事もしてるんですね。ビックリしました」「今度見学にいっていいですか」など多くの声を聴くことが出来ました。パンフレットも準備したものが直ぐになくなってしまう程盛況でした。来年は、もっとケアタウン山の田をアピール出来るようがんばりたいと思います。
ケアタウン山の田 拠点長代行 小原良江

オレンジカフェ・山の田(認知症カフェ)
平成30年10月10日(水)恒例のオレンジカフェを開催しました。
地域にお住まいの高齢者、認知症の方やご家族を対象に憩いの場づくり、介護の相談受付を行っており、すでに下関市内でも開催される自治会や事業所も増えてきました。
カフェではあたたかいコーヒーや紅茶、お抹茶やお菓子などお好みのものを提供しています。
お茶を飲みながらゆっくりと過ごしていただいき、おしゃべりや簡単なゲームなども楽しまれます。また、ボランティアによるマジックショーなども企画しました。
ケアタウン山の田は開設9年目になり、地域の中であたたかく見守られながら安心して暮らすことのできる生活の場として、つながりを大切にしております。
>今後も自治会や民生委員、地域包括支援センターの方々のご協力を賜り、地域にお住まいの方にもっと利用していただけるように、グループホーム・小規模多機能から発信していきたいと思っております
次回は12月12日、三味線の演奏を予定しています。
「笑顔とおもてなしの心」でお待ちしています。お気軽にお越しくださいませ。
グループホームケタウン山の田
管理者 冨岡紀久江

ケアタウン山の田 ハンドベル・コンサート ~楽器クワイアチャイムで~
3月17日(土)梅光学院ハンドベル部の皆様によるコンサートが開催されました。
12名の生徒さんが美しい音色で9曲を演奏され、「上を向いて歩こう」「青い山脈」などなじみの曲では、入居者様・利用者様が、大きな声で歌唱し懐かしんでおられました。
クワイアチャイムという楽器の説明やメンバー紹介などの司会も生徒さん達が行い、打ち解けた楽しい時間は早く感じられ、アンコールもお願いしました。
演奏後には、梅光学院卒業生の入居者様と生徒さんが制服のことなどをお話しされ、和やかなひと時を過ごすことが出来ました。ハンドベル部の皆さん・梅光学院の先生方、本当にありがとうございました。
ケアタウン山の田 拠点長 原 珠子

ケアタウン山の田 クリスマス会2017
平成29年12月16日(土)ケアタウン山の田恒例の、クリスマス会が行われました。
平成22年から始まったこの会ですが、職員も年月を重ね歌って踊る余興は体力と記憶力に自信がなくなり、今年はハンドベル演奏を行いました。
クリスマスにちなんだ3曲と『きらきら星』に合わせ参加者全員でのボディーパーカッションは前日練習まで失敗が続きとても不安でしたが、当日は無事成功 ‼
マジックショーは先生方やお孫さんたち4名で、衣装や本格的な道具を準備され、見事なマジックを披露いただき有り難うございました。
最後は大抽選会で盛り上がり、入居者様からたくさんの笑顔をいただきました。
山の田内科 石川 敬子

「水色の風」コンサート
11月4日(土)女性コーラスグループ「水色の風」の皆さんによるコンサートが開催され
ました。
ご披露いただいた11曲は、懐かしい童謡から大ヒット曲まで澄み透った優しい歌声でした。
予定の曲が終了し、入居者様・利用者様に感想をお聞きすると「良かった、すごく良かった。」
と拍手をされ、アンコールに応えてくださいました。
秋のひと時、「水色の風」の皆さんのコーラスと笑顔で元気をいただきました。
ケアタウン山の田 原 珠子
