「薬の勉強会」
8月5日、フロイデ彦島で、入居者・利用者の皆様を対象とした「薬の勉強会」が行われました。
講師は「パワフル薬局 江の浦店」岡崎ひとみ薬剤師です。
勉強会と言っても堅苦しいものではなく、薬局・薬剤師の役割、ジェネリック薬品について、正しい薬の服用の仕方などについて分かりやすく説明があり、参加された皆様は熱心に話に聞き入り、メモを取る姿も見られました。
岡崎薬剤師の楽しいトークや薬に関する○×クイズで、あっという間に時間が過ぎていきました。
ケアハウスフロイデ彦島でも、ほとんどの入居者の方が、毎日薬を服用されています。今回の勉強会で得た知識を活かし、正しく薬を服用し健康に過していただきたい思います。
ケアハウスフロイデ彦島 生活相談員 秋本哲宏
夏のバイキングを開催しました。
7月26日、ケアハウスフロイデ彦島にて、夏のバイキングを開催しました。今回の献立は、「うなぎのちらし寿司」「トマトとなすの冷製パスタ」「一口カツのごま風味」「鮎の塩焼き」「豆腐のサラダ」「鱧のお吸い物」「フルーツ盛り合わせ」「シフォンケーキ」「道明寺かん」「ソーダゼリー」の10品でした。
特にご利用者様の目の前で炭火で焼き上げる鮎は好評で、皆様、きれいに骨を取って食べられていました。
見た目にも涼しげなソーダゼリーや道明寺かんも喜ばれていたようで、嬉しく思います。
次回は10月頃、秋のバイキングとなります。
食欲の秋、皆様の食がもっと進むような献立や料理の提供ができるよう努力していきたいと思います。
ケアハウス フロイデ彦島 栄養士 金坂有里子
フロイデ彦島にかわいいお客様が来られました。
6月24日、毎年恒例の彦島第二保育園との交流会が行われ、会場の食堂は、園児の皆さんとのふれあいを心待ちにしていたケアハウス・グループホームの入居者の皆様、デイサービスのご利用者様で満員になりました。
最初に歌やダンスの披露があり、元気いっぱいに演技する園児の皆さんの姿に、入居者・利用者の皆様は目を細め、手拍子をしながら見入っておられました。
続いて、園児の皆さんが歌に合わせて肩たたきをしてくれる時間がありましたが、入居者・利用者の皆様は、いつにないとびきりの笑顔でふれあいを楽しまれていました。可愛いくて仕方がなく、自分の膝の上にだっこをする方もいらっしゃいましたが、園児の皆さんも嫌がることなく、自然に馴染んでおられました。
最後に園児の皆さんから手作りの首飾りを頂き、楽しいひと時はあっという間に終わりました。
彦島第二保育園の園児の皆さん、先生方、ありがとうございました。
また、遊びに来て下さいね
ケアハウスフロイデ彦島 生活相談員 秋本哲宏

「水色の風」コンサート
6月27日、フロイデ彦島にて女性コーラスグループ「水色の風」コンサートが開催されました。
フロイデ彦島でのコンサートは初めての開催で、ケアハウス、グループホーム入居者の皆様、デイサービスのご利用者など約50名の方が参加され、会場に美しく響き渡る、ピアノの音色にぴたりと息の合ったハーモニーに、皆様聞き入っておられました。
今回のコーラスは、心和ませる暖かい音色を奏でる「アンクルン」という竹製の珍しい楽器の演奏や、大きな絵本を使った「紙芝居コーラス」などがあり、普段のコーラスとは一味違った内容でした。
コンサートの最後は、参加者全員が3グループに分かれて「桃太郎」「浦島太郎」「金太郎」の歌を大合唱
皆様の笑い声が会場にあふれ、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
梅雨のうっとうしさを忘れ、しばし別世界で過させて頂き、入居者者、ご利用者の皆様も「とても素晴らしかった。」と、たいへん喜ばれていました。
「水色の風」の皆様の温かいお心遣いに大変感謝しております。
ありがとうございました。
ケアハウスフロイデ彦島 介護士 五十嵐由美

春季バイキング
5月9日土曜日に、ケアハウスフロイデ彦島の春季バイキングを行いました。 今回の献立は、 鯛めし・ロールパンサンド・春キャベツと海老のパスタ・鰹のたたき・豚肉のアプリコット煮・ポテトグラタン・サラダ・若竹汁・フルーツ盛り合わせ・ココナッツミルクのタピオカゼリー・桜あんみつ・パウンドケーキ 以上12品をご用意させて頂きました。 中でも今が旬の「鰹のたたき」や「春キャベツのパスタ」は特に喜ばれていました。 また、今回デザートの食材に、初めて「タピオカ」を使用したのですが、皆様に興味を持って頂けたようで良かったです。 次回は7月頃、夏季のバイキングとなります。 暑い夏でも口当たり良く食べやすい、体力を付けられる食材を使用し、皆様に喜んでいただける献立を考えていきたいと思います。
フロイデ彦島 栄養士 金坂 有里子
