社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. グループ通信

グループ通信

脳いきいきデイサービスねぎ「干支の置物作り」

干支の置物作り

「来年は、何年だったかしら?」「飾りは何色にしようかな…。」等と、色々と考えながら、今年は粘土で干支を作成しました。

粘土を丸めて優しく掌で平らに♪「雪だるまみたいやね!」と皆で、大笑い。

蛇の小さな置物に、「手が震える~!」と言いながら真剣に目を描きいれていました。

出来上がった自分の置物を、愛おしそうに見つめておられました。

 

今年もみんなで楽しく過ごす事が出来ました。来年もよろしくお願いします。

 

介護職員 西村 亜矢子

 

 

脳いきいきデイサービスねぎ「熊手つくり」

「熊手つくり」

「今年は、幸せな気持ちになれる物がいいね!」との事。そんな提案を利用者から受け、熊手を作ることになりました。時間をかけて縁起物の飾りや、藁で縄を編んだり、大忙し。

個性豊かで、豪華な熊手が出来上がりました。「幸せを掻き集めるぞ!」と、完成した熊手を嬉しそうに眺めながら、大事に胸に抱えておられました。

生活相談員 古田 恵子

 

脳いきいきデイサービスねぎ「サツマイモ祭り」

サツマイモ祭り

サツマイモを頂いたので、皆でおやつ作りを開催しました!

流石、主婦!

手際よく2時間かけて、芋パイ・芋クッキー・芋パウンドケーキの3種類作り上げました。

「美味しいものは別腹よ♪」と、甘い匂いの漂うホールであっという間に食べ終わりました。

 

生活相談員 古田 恵子

 

 

当法人の職員を装った詐欺事例が発生しています。

当法人の職員を装った詐欺事例が発生しています。

少しでもおかしいと思われましたら、電話を掛けてきた職員の施設名・名前を確認し、当法人へ問い合せください。

特に以下の内容に関してご注意ください。
・お金に関する電話
              御家族・ご本人がご利用されていない方へ支払等のご連絡は致しません。

・世帯状況を確認する電話
              御家族が入院・入所等または予定の申込をされていない場合に、世帯状況を電話で確認致しません。

・身に覚えのない入所の電話
              申し込みされていない方へ入所の御案内は致しません。

被害に遭われた方、または不審に思われた方は、所轄の警察などへご相談ください。

脳いきいきデイサービスねぎ「秋のミニ運動会」

秋のミニ運動会

 

ミニ運動会を開催しました。「運動会には、おにぎりに、卵焼き、から揚げ・太巻き…。」「子供の運動会には、お弁当を朝早くから作るのが大変だった!」など、懐かしい話で盛り上がりました。

14時30分、赤白の鉢巻きを頭に締め、気合十分!運動会の始まりです。

玉巻き付けゲーム・借り物競争・玉とりゲーム・手袋ペア合わせゲームなど、1時間に様々な競技に取り組みました。勝ち負けに拘る事なく、皆でお互いを応援し合いました。

汗をいっぱいかいて、運動会の後のアフタヌーンティーは、最高に美味しかったようです。

 

生活相談員 古田 恵子

 

 

 

 

 

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ