社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. グループ通信

グループ通信

脳いきいきデイサービスねぎ「春を探して」

 

春を探して

桜を見に午前と午後に分かれて近くの妙光寺に行って来ました。

「私この前の道路はよく通るけど、上に来たのは初めて。桜が綺麗」

「また連れて来てね」などみんなの嬉しそうな声を聞くことができました。

満開ではなかったけれど、天気も良くみんな大喜びでした。

デイサービスに戻ってからも桜の話がつきず、笑顔溢れる日を過ごす事ができて

良かったです。

生活相談員 有光 真紀

 

 

 

 

脳いきいきデイサービスねぎ「ひな祭り会」

 

ひな祭り会

 

ひな祭り会では、お雛様に関するクイズや雛あられに見立てたカラーボールを使ってゲームを行いました。

小さなお盆の上に25個のボールを倒さない様1個ずつ慎重に積み上げては、「倒れないでよ」「頑張って。そこに置けるよ」「あっ、そこに置いたら倒れる!」など周りで応援され、みんな上手に積み上げ完成させて下さいました。

今回ひな祭り会のお土産として、皆で紙粘土を丸め各々で顔を描いて作ったお内裏様とお雛様を持ち帰って頂き、家族の方にも喜んで頂く事が出来ました。

生活相談員 有光 真紀

 

脳いきいきデイサービスねぎ「100歳の誕生日」

 

「100歳の誕生日」

2月のある日、デイサービスの利用日に、100歳の誕生日を迎えらる方がおられました。

節目の歳という事もあり、皆でこっそりサプライズ作戦!

大きなバースデイケーキを作って、お祝いしました。

ろうそくに火を灯し、『ふ~♪』と吹き消すと、盛大な拍手が!

利用者が「おめでとうございます!嬉し~!」と大きな声で声を掛け、自分の事のように喜び、皆が感動で涙を流しておられました。

とても素敵な時間となりました。

 

生活相談員 古田 恵子

 

脳いきいきデイサービスねぎ「大きな熊手」

 

「大きな熊手」

デイサービスねぎの入り口に、皆で作成してデイサービスねぎ専用の大きな熊手を飾っています。豪華になりました!

皆で眺めていると、「あら?」

鯛の向きが逆さまですが…、それはご愛敬。「脳ねぎらし♪」と皆で大笑いしました。

今年もよろしくお願いいたします。

 

生活相談員 古田 恵子

 

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ