脳いきいきデイサービスねぎ「敬老会」
敬老会
9月18日(月)敬老会を開催しました。
職員による余興は手品を披露しました。
まずはペットボトルの飲み口の所に10円玉を置き、ボールペンが通過するのを見ると、「えっ、どうなった?」とペットボトルを覗き込み不思議そうにする人、終わると直ぐに大きな拍手をくれる人と様々な反応で大盛況でした。
今年もお祝いの品として、職員が額入り写真を手作りしました。
個人写真やご家族と一緒の写真など。大きな額に飾ってお渡ししました。
いつまでも、お元気で!皆様の笑顔が続きますように。
生活相談員 有光 真紀
ホスピス緩和ケア週間講演会「寄り添う緩和ケア」のお知らせ
今回、ホスピス緩和ケア週間に併せ、研修会を開催致します。
ご自身やご家族が『がん』と診断されたときから緩和ケアがはじまります。皆様がどうしたいか考える機会になれば幸いです。
聴講は、どなたでも可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしています。
日時:令和5年10月14日(土)14:00~15:30(受付13:00)
場所:地域交流ホーム(安岡病院隣)
下関市横野町3-16-35 ☎ 083-258-3711
※ 参加費・駐車場無料※ 感染防止の為、マスク着用
内容:「その人らしく生きることを支える緩和ケア病棟」
「家で過ごしたいという希望を叶えるために」~自宅退院にむけての取り組み~
ご家族からの体験談
「セラピードック プリンちゃんとソラちゃんの話」
「想いを歌にのせて」
「患者さんの笑顔とともに」スライドショー
15:30~緩和ケア病棟見学(希望者のみ)
申し込み等くわしくはこちらをクリックしてください。
試飲会・七夕会
『 試飲会・七夕会』
七夕会で、みんなで漬けた梅ジュースを試飲しました。
先ずは七夕の日、6月7日に漬けた1ヶ月前の瓶を開封!
台所では、爽やかな梅の良い香りが漂っていました。
ゲームの合間に一休憩。
大雨で蒸し暑いホールの中で、並々に注がれた梅ジュースが振る舞われ、一気に飲み干し、身体も気分も爽快!
「酸っぱいけど、美味しかった♪」と素敵な表情を見せてくださいました。
今年は、例年に比べて最高に上手く出来上がりました。
琥珀色のように輝く、濃厚な梅ジュース。
残りの2瓶も、他の利用者様へ振る舞い味わう予定です。
3つの瓶どれも、最高に美味しい梅ジュースでした。
生活相談員 古田 恵子



梅仕事(梅ジュース作り)
今年もやってきました!恒例の、梅仕事♪
籠いっぱいの梅を、皆で根気よく3日間かけて3つの瓶に漬けました。
今年も美味しい「梅ジュースが出来上がるように★」と、願いを込めて夢中になりながら、青梅に穴をあけました。
3日間のどの曜日の瓶が、一番美味しく出来上がたでしょうか?

生活相談員 古田 恵子
妙光寺に花見へ
妙光寺に花見へ
心地良い春風の中、皆で妙光寺まで桜のお花見に出かけました。
「桜が綺麗に咲いてる!すごいね!」と上を見上げ感嘆の声が上がりました。
「さくら~♪さくら~♪」と歌い出すご利用者の方も!
桜の枝を手元まで引き寄せて香りを嗅いだり、桜と一緒に写真のポーズをとったりと、
各自嬉しそうに花見を堪能して過ごす事ができました。
生活相談員 有光 真紀
