フロイデ彦島夏祭り
8月25日(土)12:00~14:30好天の下、フロイデ彦島夏祭りが賑やかに開催されました。
バザーコーナーでは、焼きそばや冷やしぜんざい、ぶっかけソーメン、つくね揚げ、カキ氷などを用意し、皆様がそれぞれ好きな物を食べられました。ご家族や友人、知人の方たちと一緒に祭りの雰囲気の中で食べるのは、格別だったのではないでしょうか。
販売コーナーでは、職員の手作り作品や不用品等を販売しました。お目当ての一品を見つけようと、皆様楽しそうに品定めをしていました。
14時から、フロイデ神輿が「わっしょい!わっしょい!」と皆様のかけ声の中、館内を回りました。
最後は、皆様で輪になっての「平家踊り」。短い時間ではありましたが、たっぷり祭の雰囲気を楽しんでいただけたのではないかと思っています。
「フロイデ彦島夏祭り」の開催にあたり、地域の皆様、ボランティアの皆様、ご家族の皆様、入居者・利用者の皆様、多くの皆様にご協力をいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
今後も「フロイデ彦島夏祭りが」夏のイベントのひとつとして皆様に浸透していくよう努めていきたいと思います。
フロイデ彦島
生活相談員 若松栄一郎



フロイデ彦島の誕生日会
8月19日(日)、7月・8月の誕生日のお祝いをしました。7月生まれの方は4名、8月生まれの方は7名でした。
プレゼントを渡した後、一言ずつ頂き、記念写真を取った後は、お楽しみ会の始まりです。
まずは、ビンゴゲーム。見事にビンゴされた方には、職員から心を込めた肩たたきのプレゼント!
その後、職員手作りの青竹太鼓を使い、皆様で一緒に合奏。乾いた竹の音が館内に賑やかに響きました。
最後は、入居者様と職員有志による三味線・唄・踊りの披露。萩民謡の「男なら」を披露しました。練習の成果を発揮し、息の合った出し物になりました。
7月、8月生まれの皆様、おめでとうございました。
フロイデ彦島
生活相談員 若松栄一郎


昼食バイキング
8月12日(日)夏の昼食バイキングを行いました。
今回のメニューは、
・うなぎの押し寿司
・トマトとなすの冷製パスタ
・牛肉のビール煮
・鮎の塩焼き
・冬瓜とオクラの吸い物
・デザート(水ようかん・レアチーズケーキ)
でした。
皆様、好みの物をお腹いっぱい召し上がり、
「美味しかった」と満足そうでした。
フロイデ彦島
生活相談員 若松栄一郎


お稽古中
8月19日に行われる「誕生会」にむけて、稽古に力が入ります。
曲目は山口民謡の「男なら」。
入居者様と職員で、三味線と歌、踊りを披露します。
稽古中の楽譜を見る目は真剣そのもの。
1ヶ月前から各自で練習を始め、先日より三味線と歌の合同稽古を始めました。
これに踊りが加わります。
2週間先の誕生会当日、きっと素晴らしい演奏で、誕生会に花を添えてくださることでしょう。
フロイデ彦島
生活相談員 若松栄一郎

フロイデ彦島 海岸清掃
猛暑が続きます。
皆さん、熱中症は大丈夫でしょうか。
早めの水分補給、適度な休憩をとって下さい。
さて、先月九州北部を襲った集中豪雨の影響により、大量の木々がフロイデ彦島の目の前にある浜辺を埋め尽くしました。その木々の量は、通常の5倍以上。
この暑さの中、乾燥させた木(海水に浸っていた木だと水分を含んでいるので乾燥させる)とはいえ、海岸から道路まで運ぶ作業はとても重労働となりますが、綺麗になった後の海岸は、何とも言えない清々しい気持ちになります。
フロイデ彦島創立以来、続いている海岸清掃。
建物内から綺麗な海、砂浜が見えるのは職員皆による清掃のお陰です。
本当にお疲れさまです。ありがとうございます。
フロイデ彦島
施設長 斎藤英樹
