社会医療法人 社会福祉法人 松涛会

  1. グループ通信

グループ通信

脳いきいきデイサービスねぎ バナナケーキ作り

3月22日 エプロン、三角巾、マスクに手袋と完全装備で挑んだのは、『バナナケーキ』作りです。
利用者様は、何が始まるのかという様子で職員の説明を聞いておられました。
いざ、ケーキ作り開始となると、普段見る事の出来ない利用者様の一面を見る事が出来ました。男性利用者様は、泡だて器を器用に使いこなし、あっという間に生地を完成させて下さいました。
ケーキカップに生地を流し込む工程では、カップからこぼれないように丁寧にしてくださいました。オーブンに入れ焼きあがるまでの間、利用者様も職員もワクワクして待っていました。
オーブンから美味しそうな匂いがしてくると、「早く焼きあがらんかね」「待ち遠しいね」と次々に声があがっていました。焼きあがったケーキをみて、思わず「おいしそう!」との声が聞こえてきました。
皆で焼きたてのバナナケーキを頂き、「こりゃ、おいしいね」「もう一個食べたいね」等、利用者様の満足気な笑顔を見る事ができました。外はカリッと中はしっとりとしていてとても美味しかったです。今後もこのような機会を設け、利用者様との楽しい時間を共有していきたいなと思います。

脳いきいきデイサービスねぎ 生活相談員 古田 恵子

20190117-03 20190117-02

脳いきいきデイサービスねぎ 節分会

 利用者の方々と共に節分会を行ないました。「鬼は外、福は内」と利用者の方が声をかけながら、豆に見立てた手作りの布玉を鬼の的めがけて元気よく投げました。 鬼に当たると「わ~、当たった!」と喜ばれていました。その他に節分クイズや豆まきの歌をうたいました。 最後には、利用者の方が紙芝居を読んで下さり、楽しい節分会になりました。

介護職員 盆子原千枝子・有光真紀

 

20180224-03 20180224-02

デイサービスねぎ クリスマス会

今年もクリスマスがやって来ました。12月23・25日とクリスマス会を開催しました。
大きな指輪を指にかけていく輪投げゲーム。
「こんな宝石の指輪が欲しいね♪」と、みんなでサンタにお願いしました。
デイサービスねぎからは、一人ずつ自分で作成した来年の干支をプレゼントしました。

生活相談員  古田 恵子

20180115-03 20180115-02

デイサービスねぎ 干支の置物作り

利用者と共に時間をかけて干支を作りました。デイサービスねぎ、お手製の張子の狛犬です。自宅に持ち帰る狛犬も一体ずつ新聞紙の団子から模って。自分で口や目を描きこんで完成です。みんな表情の違う狛犬です。
自宅に大切に持ち帰ってもらいました。

脳いきいきデイサービスねぎ 生活相談員 古田恵子

20180115-14 20180115-13 20180115-12

デイサービスねぎ 家族交流会

家族交流会を11月に開催致しました。多数のご家族の参加、ありがとうございました。利用者様は、参観日の様な気分で緊張されておられました。しかし、ゲームが始まると皆一斉に真剣な表情をされ、ボールを輪の中にいれようと必死に取り組まれ、「入った~!」「外れたね~」と一喜一憂しながら楽しまれました。果物取りでも、バランスを見ながら取る方もいれば、手作りの柿やリンゴを「これが良いかな?」「何個取ろう?」と考えながら、意欲的にご利用者と共に家族の方も参加され皆で盛り上がりました。

脳いきいきデイサービスねぎ 生活相談員 有光 真紀

20180115-25 20180115-24 20180115-23 20180115-22

最近の投稿

アーカイブ

もっと見る

カテゴリー

その他お知らせ